中国から帰ってきた人のブログ。
中国から帰国した後の生活をつづるブログ。読書、映画、音楽、日々のできごと等々記録していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大阪!
三連休を利用して、大阪へやってきた。
京都でゲストハウスをしている中国人の友人が、大阪で遊ぼうと誘ってくれた。
夜は、彼女おすすめのお店で夕食の予定。
11:00過ぎに阪急梅田到着。
天満橋で待ち合わせのため、地下鉄に乗るために東梅田駅を目指す。
梅田、久しぶりにきて、道を全部忘れてて驚いた。6年前、一時梅田で働いていたときにはスイスイだったのに。ショック。
東梅田駅、どうやって行くんだっけ?
なんとか天満橋駅へたどり着く。
京阪でやってくる友達と12時に合流し、スーツケースをひこずりながら珈琲を飲みに『星霜珈琲店』へ移動。
店の前を通りすぎてしまい、周囲をうろうろと探し回る。今日は暑いな!

店内に入ると、文庫本を読む男性客が一名だけ。
二人で席に着き、メニューを見る。
aoyagiさんのブログで、味が分からないなら聞けばいいということだったので、すぐに店員の女の人に「あんまり苦いのは苦手なんですが、おすすめはどれですか?」と聞いてみる。
すごく丁寧に教えてくれた。飲みやすいものをということで、グァテマラだったか…(詳しくは失念してしまった)と、ガトーショコラを注文。
注文してしばらくすると、ざーざーと、コーヒーを深煎り?している音が!あの機械を回しているるだろうか…と妄想しながら待つ。

コーヒーが来る。飲んでみる。
なんだこれは…!
コーヒーとして飲んだことがないくらくらする癖になりそうな匂い、そして味。
わりと衝撃だった。
すっきりめと案内してくれたけど、深煎りは思ったより深い。相談してみてよかった。友達の注文したブレンドも飲んでみたけど、説明されたようにいろんな味が合間って苦味は少なくなってたかも。
お客さんが我々以外に何人かきたけど、みんなひとりで珈琲を味わいに来ている感じだった。
あんまりおしゃべりで長居するのはよくないな~、と、のみおわったら早めに店をあとにした。
また、大阪に来るときには飲みに来ようと思う。
歩いてカフェトキオナ近くまで移動。
小腹はまだ空いていたけど、友達が他のところを見てみたいと言うので、夕食の予約をしてある日本橋に向かってぷらぷらと歩いてみることに。
北浜でスーツケースを預ける。
北浜レトロ、エルマーズグリーンカフェは長蛇の列。
お菓子やさんの五感でお土産の焼き菓子を購入。
彼女の経営やプライベートの悩みを聞いて、話は尽きず…。
途中、見つけたサンドイッチスタンドへ立ち寄る。
メイクワンツー(エスニックバル)
メイクワンツー

据え置きの調味料をかけて味を変えながら食べる東南アジアスタイル。
東南アジアのソイソースうまいなー!甘辛最高。
日本橋。ここは、中国かとみまごう世界。
彼女につれられて中国スーパーを渡り歩く。

マントウ、鴨肝、豚手、腐乳を購入。
翌日な朝御飯に、これとお粥を食べたけど、ただただ中国だった。美味しかった~。
夕食は、故郷羊肉串店。
故郷

焼きたて熱々の烤肉串儿、クミンと唐辛子(?)を振りかけてかぶり付く。ここは中国かよ~。ビールが最高。

この他に、貝の炒め、地三炒(ナス・ジャガイモ・ピーマンの揚げ炒め)、小米飯。これだけでお腹一杯!お酒を一杯ずつ飲んで、これで一人2,500円ちょっと。安い。
意外に日本人の人が多かったな。
予約しててよかった。断られてる人も結構いた。
麻辣烫,火锅自助餐などなど…
中華食べたくなったら日本橋だな。
二日目に続く。
三連休を利用して、大阪へやってきた。
京都でゲストハウスをしている中国人の友人が、大阪で遊ぼうと誘ってくれた。
夜は、彼女おすすめのお店で夕食の予定。
11:00過ぎに阪急梅田到着。
天満橋で待ち合わせのため、地下鉄に乗るために東梅田駅を目指す。
梅田、久しぶりにきて、道を全部忘れてて驚いた。6年前、一時梅田で働いていたときにはスイスイだったのに。ショック。
東梅田駅、どうやって行くんだっけ?
なんとか天満橋駅へたどり着く。
京阪でやってくる友達と12時に合流し、スーツケースをひこずりながら珈琲を飲みに『星霜珈琲店』へ移動。
店の前を通りすぎてしまい、周囲をうろうろと探し回る。今日は暑いな!
店内に入ると、文庫本を読む男性客が一名だけ。
二人で席に着き、メニューを見る。
aoyagiさんのブログで、味が分からないなら聞けばいいということだったので、すぐに店員の女の人に「あんまり苦いのは苦手なんですが、おすすめはどれですか?」と聞いてみる。
すごく丁寧に教えてくれた。飲みやすいものをということで、グァテマラだったか…(詳しくは失念してしまった)と、ガトーショコラを注文。
注文してしばらくすると、ざーざーと、コーヒーを深煎り?している音が!あの機械を回しているるだろうか…と妄想しながら待つ。
コーヒーが来る。飲んでみる。
なんだこれは…!
コーヒーとして飲んだことがないくらくらする癖になりそうな匂い、そして味。
わりと衝撃だった。
すっきりめと案内してくれたけど、深煎りは思ったより深い。相談してみてよかった。友達の注文したブレンドも飲んでみたけど、説明されたようにいろんな味が合間って苦味は少なくなってたかも。
お客さんが我々以外に何人かきたけど、みんなひとりで珈琲を味わいに来ている感じだった。
あんまりおしゃべりで長居するのはよくないな~、と、のみおわったら早めに店をあとにした。
また、大阪に来るときには飲みに来ようと思う。
歩いてカフェトキオナ近くまで移動。
小腹はまだ空いていたけど、友達が他のところを見てみたいと言うので、夕食の予約をしてある日本橋に向かってぷらぷらと歩いてみることに。
北浜でスーツケースを預ける。
北浜レトロ、エルマーズグリーンカフェは長蛇の列。
お菓子やさんの五感でお土産の焼き菓子を購入。
彼女の経営やプライベートの悩みを聞いて、話は尽きず…。
途中、見つけたサンドイッチスタンドへ立ち寄る。
メイクワンツー(エスニックバル)
メイクワンツー
据え置きの調味料をかけて味を変えながら食べる東南アジアスタイル。
東南アジアのソイソースうまいなー!甘辛最高。
日本橋。ここは、中国かとみまごう世界。
彼女につれられて中国スーパーを渡り歩く。
マントウ、鴨肝、豚手、腐乳を購入。
翌日な朝御飯に、これとお粥を食べたけど、ただただ中国だった。美味しかった~。
夕食は、故郷羊肉串店。
故郷
焼きたて熱々の烤肉串儿、クミンと唐辛子(?)を振りかけてかぶり付く。ここは中国かよ~。ビールが最高。
この他に、貝の炒め、地三炒(ナス・ジャガイモ・ピーマンの揚げ炒め)、小米飯。これだけでお腹一杯!お酒を一杯ずつ飲んで、これで一人2,500円ちょっと。安い。
意外に日本人の人が多かったな。
予約しててよかった。断られてる人も結構いた。
麻辣烫,火锅自助餐などなど…
中華食べたくなったら日本橋だな。
二日目に続く。
PR
高架橋下のカフェ。
パンケーキ専門店。
最近行ったお店で、特に美味しかった所をメモしておきます。
まずは焼き肉屋。
まずは焼き肉屋。