中国から帰ってきた人のブログ。
中国から帰国した後の生活をつづるブログ。読書、映画、音楽、日々のできごと等々記録していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夫の実家にきた
夫の弟も、従姉妹も、子供が2人以上いる世界。
子供たちは賑やかで楽しそうだ。いつか自分もここに、子供を連れてこられたらいいと思う。
それでも、私たちは子供がいないからこそ、好きなお店に出掛けたり、買い物したりお茶したりできる。自分達の都合だけで。
この幸せをありがたいと思おう。
実家のお義母さんに、それとなく妊活のことを聞かれたけれど、何も言えなかった。
本当にいまの状態を赤裸々に話したら心配をかけてしまうだろうな。
今の状態、怖いのは、モデルケースがないこと。
流産を2回もして、同僚2人のお腹は膨れていくのを目前にみながら、どんな気持ちで毎日生きればいいのか、ネットの海を探しても出てこない。
とりあえず、少し得られたのは、妊娠した人が産休に入れば、気持ちは落ち着くという知見。
わたしで言うなら、8月一杯だ。
それを過ぎれば、いまみたいな辛い気持ちは少しましになるかもしれない。
希望が持ててありがたかった。
こんな風に考えて検索している人は、わたしの他にもいるかもしれない。
やはり、自分は自分なりの経験を、漫画を描きたいと思う。
それが、誰かの気持ちの励ましになればと思う。
夫の弟も、従姉妹も、子供が2人以上いる世界。
子供たちは賑やかで楽しそうだ。いつか自分もここに、子供を連れてこられたらいいと思う。
それでも、私たちは子供がいないからこそ、好きなお店に出掛けたり、買い物したりお茶したりできる。自分達の都合だけで。
この幸せをありがたいと思おう。
実家のお義母さんに、それとなく妊活のことを聞かれたけれど、何も言えなかった。
本当にいまの状態を赤裸々に話したら心配をかけてしまうだろうな。
今の状態、怖いのは、モデルケースがないこと。
流産を2回もして、同僚2人のお腹は膨れていくのを目前にみながら、どんな気持ちで毎日生きればいいのか、ネットの海を探しても出てこない。
とりあえず、少し得られたのは、妊娠した人が産休に入れば、気持ちは落ち着くという知見。
わたしで言うなら、8月一杯だ。
それを過ぎれば、いまみたいな辛い気持ちは少しましになるかもしれない。
希望が持ててありがたかった。
こんな風に考えて検索している人は、わたしの他にもいるかもしれない。
やはり、自分は自分なりの経験を、漫画を描きたいと思う。
それが、誰かの気持ちの励ましになればと思う。
PR
この記事にコメントする