忍者ブログ

中国から帰ってきた人のブログ。

中国から帰国した後の生活をつづるブログ。読書、映画、音楽、日々のできごと等々記録していきます。
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

職場の、一個歳上の先輩が結婚するらしい。
驚いた…。
いよいよそこまで迫ってきてるのかなあ…。と思って恐ろしい。

同級生も確かに結婚したけども。二組も。
でも、早い人たちね~って認識で話してたから、まだまだ自分の身には迫ってるようには思わなかった。

先輩とは同じ仕事してるし、この毎日帰る時間の違う仕事していて結婚なんて難しいやろな~と思ってたから、結婚すると聞いてまあびっくり。
確かに、結婚して、子育てしながら働いてる主婦さんもいるんだけどね。職場には。

時を同じく、今朝。
昔好きだった人のTwitterをふと見ると、「入籍しました」の一言。
彼も同い年なのだけどね…。
少し複雑な気持ちになりました。別にもう何年も前の話だけれど。
SNSって知らなくていいところまで知れてしまうから怖いわ。


結婚か。
26歳になる今年、ますますリアルに迫ってくるんだろうなあ。
しかしこればっかりは、皆もしてるしって訳にはいかない。お金もいるし、仕事も安定しなければなかなか難しいだろうな。

結婚は、30歳までにできればいいや。
そう思っている。

じゃあ30歳までにどうなっときたいのか。
結婚して、子育てしながら、どんな仕事をしたいのか。
それを決められるのも、今日からの毎日、どう動いていくのかに繋がってる。

…。
PR
帰り道の約30分、車で何を聞きながら帰るか、わりと大事な議題だ。

主にはPodcastでジェーン・スー、宇多丸さん、安住さんのTBSラジオ。
日曜日の夜には有吉のサンデーナイトドリーマー。
平日の夜は時々スクールオブロック。
あとは時々CD聞いたり。

誰かの声が頭に入ってくるのが、気分転換にもなるし心地よい、ラジオタイムである。

Podcastのアプリ、調子が悪いと聞けなくなることも。
FMトランスミッターに接続して運転中は触れないから、そうなると何を聞くかすごく迷う。

今日、そういえば契約していたradikoを開いてみた。
有料会員になると東京のラジオも聞けちゃう優れものアプリ。
『荻上チキのsession-22』。
TBSでは切れ者との噂、チキさんのラジオである。

時事問題や政治問題を分かりやすく解説してくれていて、意外に面白かった。
民主党の代表者選挙の話題。
候補者の性格とか関係を記者が話してくれるので、分かりやすいしリアル。
お勉強にもなりますしね。

これから帰り道の候補に入れてみようかな♪と思ったのでした。
東京から帰ってきて、しばらくたった。
毎日単調な、繰り返しの日々を過ごしている。


と、ある日突然wechatが鳴った。
見ると、大学時代の中国人の友人から。
な、な、なんと、結婚式のご招待。しかも、日程は来月の9日(月)。


1ヶ月前の連絡とは!
まあ、中国だからな。

場所は広州。
友人Kは大学2年生からだから今年で6年目、の付き合いだから驚く。
大学の講義で知り合った友人。
出会ったのは韓国で、そのときKはまだ中国の大学生だった。
わたしが大学4年の時に、なんとうちの大学に院生として留学に来たK。
京都でずいぶん遊んだなあ。
ちなみにKの実家に行ったことがあるし、Kはうちの実家に来たこともある。
とぼけたキャラでうちの親族までがその名前を知るK。

そのKの結婚を知ったのが今年の8月。
男っ気のない彼女から、結婚証を手にした旦那さんとの写真が送られてきたのにはびっくりした。

まさか結婚式に呼んでくれるとは。
中国で済ますものだろうと思っていたから、報告だけで嬉しかったのだが、呼んでもらえるとは思っていなかった。

わたしは早速もう一人の友人、Mに連絡を取った。
Mは大学の同級生だが、Kと同じく韓国以来の友人である。

「中国では形式的な集まりを重視するから、行けるなら行ったほうがよいとおもうよ。」
中国で働くMの言葉には重みがある。

まあ、何よりKの結婚式だもの。
国内なら即答なんだが…

しかし、上司に相談すると「いいよ、連休にしたげる。」のお返事。
接客業だから、平日の連休は取りやすいのだ。

というわけで、突然舞い降りてきた広州ゆき。
ほんととんぼ返り日程だけど、祝ってきます。

早くチケット取らなきゃな~。
あけましておめでとうございます。
全然このところ更新していませんが…
今年もぼちぼちとやっていこうと思います。


1月は1日からの4連勤。
地獄を抜けて、今、東京にいます。

地元の友達と東京旅行、二泊三日の真っ最中なのです!いえーい。と、テンション高め。

正月休みで受かれた人たちを相手にくらくらしながら働いていましたが、
《この人たちが働いているときに私はバカンスだからな…それでとんとんだから、まあいいか!》と気を取り直して頑張りました。

で、今。
憂鬱そうなサラリーマンの間をくぐり抜けながら遊んできました\(^-^)/ひゃっほい。
新年早々腹立つ記事でごめんなさい!ひゃっほい!

1日目は雨降るなかディズニーランドへ。



ミッキーに握手して手にチューしてもらいテンションがあがる(*´∀`)
シンデレラ城のプロジェクトマッピングは素晴らしかった!!
シンデレラがお城で王子様とキスするシーンと、ピーターパンが空を飛ぶ景色が壮大に広がったり、映画を見ているような感覚でした。
13日からアナ雪が始まるそうで、いいだろうな~。でも今回ので私は大満足!



2日目(今日)
三鷹の森ジブリ美術館!!!

青空と美術館の守り神。

宮崎駿の描く膨大な絵の量に驚き!
美術館はまるで『コクリコ坂』のカルチェラタン(学生たちの秘密基地)のようでした。
実際に描かれた絵を見るのって楽しいな~♪

お昼に表参道の美容院で髪を切り、またまた気分は上々。
夕食には『俺のフレンチイタリアン』で高級食材の料理をたのしむ。ただ、立ち飲みなので足がつかれめ…

スタッフも顔の選考基準があるんだろうなってくらい見目もサービスも麗しかった。さすが青山。

そのまま歩いて六本木ヒルズへ。
残念ながら展望台は閉まってたのだが、けやき坂のイルミネーションと東京タワーは見れました。



明日は朝から築地で朝食です~。
またレポります!

では、おやすみなさい。
どうしよう。わからん。

先日人事部との面談があった。
今後、現場に残ってもう少し頑張るのか、違う部署へ変わるのか。
答えを来週まで保留にさせてもらっている。

いっそ誰かに決めてほしいと思うくらい。
正直、田舎にいる方が精神衛生上はいい。
ずっとこっちにおれたらいいな。

田舎にいるデメリット。
それが何も考えずに生きてしまうと言うことかしら。
こっちに帰る前、副社長に「むこうののんびりしているペースに慣れてだれないように、自分に厳しく頑張りなさい。」と言われた。
あの言葉を守って厳しく生きて結果を残せていれば今頃変わっていたかしら。
生き方を変えるのは、考え方を変えることだ。もしこちらに留まるのなら、厳しく、早く帰ることを考えるよりも仕事の成果を考えなくては。

選択を先伸ばしにしたっていいことないだろし。明日、上司になんて相談しよ。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/03 青やぎ]
[07/07 青やぎ]
[06/12 青やぎ]
[05/24 青やぎ]
[04/30 青やぎ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
jukko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]

Template by decoboko.jp