忍者ブログ

中国から帰ってきた人のブログ。

中国から帰国した後の生活をつづるブログ。読書、映画、音楽、日々のできごと等々記録していきます。
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はカンフーの発表会でした。

舞台で、一分足らずの演技だけどやらせてもらいました。

終わった感想は、よかった!!!

その日はじめて会う人たちと一緒に舞台を踏んで、一瞬の公演のために何度か練習した。
本番前の緊張感と、そのあとのお疲れ~って言い合う感じが久しぶり。
高校時代にやってた吹奏楽の舞台を思い出した。


友達が来てくれて動画をとってくれていたんだけど、それを見て自分のできてなさには落ち込んだ。
足腰の使い方がなってない。足がもっと上がれば、スピードがあれば…。

そのあと先生とその弟子たちの公演を見る。
毎日教室にかよい続けている選手たちの力強い演技には感動。
かっこいいものを見ると、ほんとに胸が熱くなるんです。感激屋で単純なので、わたし。
わたしもあそこまで…難しいだろうけど、あの半分の半分まででもかっこよく演技がしたい!
目標ができた。


そういう気持ちにさせてくれて、知り合いもできて。
先生も、生徒も、教室の生徒さんたちも、みんなと会えてよかったな~と改めて思う。

カンフー始めて良かったです。
これからも続けていきたい。

ちなみにカンフーの参考映像。
カンフー美少女の山本千尋さん。
この子もかっこいい!

PR
彼の両親に会うのがどうしても心に引っ掛かって気分が晴れない。

まだ付き合って4ヶ月、早すぎないか?
早すぎると思うのは彼にたいしていま一歩踏み切れないわたしの気持ちが反映されているからなのか?

そもそも最近会ってないからな~。
わたしがもやもやしてるから連絡も疎遠。
会わないと。
でもそれが念頭にあって会うとなると気分が重い…。



仕事はいい気分転換だ。
とりあえず明日休みやから連絡して、会う約束をしよう…かな…。
ほんと久々の更新(;゜∇゜)

友人の結婚式に参列。



中学校からの友達。
まさか、彼女が一番に結婚するとは思っていなかった、と本人も語るくらい恋愛の話はしてなかったのに。
そういう恋愛にたいして真面目な人の方が、案外早く結婚するんだろうな。

彼女から二次会の幹事を頼まれ、わたし含め3人でずっと準備していた。
しかし主に働いていたのは他の2人で、わたしは打ち合わせに集まって話を聞くばかり。
「当日しっかり働けよ!」とのお言葉をいただき、総合司会をすることに。

この司会が案外うけた。
最初はカンペを見ながらたどたどしかったものの、途中ビンゴ大会でアドリブを入れつつの流れが好評で。
「名司会やったで!」と言ってもらえてとても嬉しかった。
大学時代、イベント事の仕切りをやったりしてたのが役に立ったのかな。
まあとにかく、人に誉められるのに悪い気はしない。

それにしても、同い年が結婚。
もうそんな年になったのか。

披露宴中、彼女のきりりとした横顔を見ていて思ったのは。
昔から自分の意見もって進路決めてきてた彼女。人生を自分で選択している。旦那さんも選んで、地元を離れて結婚という道も彼女自身で選んだもの。
人生は選択の連続だけれど、きちんと「選べる」人が、着実に未来を造っていけるんだと思う。

「結婚てのは、この人と一緒に人生やってくんだ!って腹をくくること。わたしはそれが怖くてできないから、まだ40過ぎても未婚なのよ。だから20代前半とかで相手を選んで結婚した人ってほんとすごいと思う。」
と、前にわたしの好きなジェーン.スーさんが言っていた。


相手を決める、腹をくくる。
同い年でこれをやりとげた友人に、改めて拍手、だ。


そんなわたしは、いまの相手でいいのか?まだまだ分からないし、選ぶ度胸がない。
実は今度、相手の両親に会うことになった。
成り行き上だが…。
まだわからない。でもいつかは選ばなくてはならない。
せめて年齢を理由に結婚を焦ることだけはないように、度胸と責任持って決めてかなきゃなあ…。

中高の友達たちと鳴門(徳島県)に一泊旅行してきた。

香川からは車で一時間ほど。
お昼に出発して昼食を食べても、3時には到着。

朝夜ごはんは『阿波三昧』と題されたバイキング。
鳴門金時のお芋掘り。
徳島名物すだちの袋詰め放題。
お米のプレゼント。
お部屋は鳴門海峡が見渡せる和室。
露天風呂と展望風呂がついて…

なんとお値段一人一万円!

五人一部屋の複数人だったから、このお値段だったらしい。
気の置けない友達とどやどや話ながら時間を過ごして、ゆっくりできた。
スマホもほとんど見る暇もないくらいおしゃべりできた。

またいきたいなあ。
転職しようかな


会社から今後の配属希望についてアンケートがきている。
なんと答えようか悩みに悩んでいる。

最近、うちの会社の方針自体が中国から別の地域へシフトしつつある。
さらに海外事業部は営業の花形。
そもそも、私は営業に向いてない。
利益をつくってなんぼの世界、数字を稼がないとという気持ちだけはあるものの、成績には結び付かない。
さらにコミュニケーション能力、頭の回転の早さ、どれも今の私には足りてないもの。
マイナス思考気味の文章になってしまうが、それが現実…。


中国語+簿記を使って働きたい。
更に地元で働きたい。

私が都会にこだわっていたのはチャンスが多いから、これひとつ。
地元は田舎だから、中国語を使う仕事に就くためには都会の関西へ出ないと…と思っていた。
しかし、地元の求人を見てみると中国語を使った事務系のものが結構ある。
どれも派遣ばかりだけど。
大学のときは正社員フィルターがあったから見えてなかっただけで、探せば派遣でも仕事はある。
都会で派遣は、住居費生活費もろもろ厳しいだろうけれど、実家にすみながらならなんとかなりそうではある…。


やはり、地元は楽なのだ。
昔からの友達がいるし、勝手知ったる土地だし、なにより親の近くにいれる。
今はいいけど、この先、自分に子供ができたとき、親を介護しなくちゃいけなくなったとき、近くにいれるのがいいに決まっている。(これは職場の主婦さんの話聞いていて思ったこと…。)


地元にいれて、夢も叶えられて。
こんな仕事があるなら一石二鳥ではないか。
逆に、今の会社はそんな仕事ができるのは社内で一握り、確実に転勤もある。
それなら、今、四国にいる間が転職のチャンスではないだろうか…。

昨日今日、急に考えたことだから今一自分でも自信がないのだけど。
会社を辞めるとなると大変だし。
周りの人に相談して、話聞いて、早急に考えることにする。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/03 青やぎ]
[07/07 青やぎ]
[06/12 青やぎ]
[05/24 青やぎ]
[04/30 青やぎ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
jukko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]

Template by decoboko.jp