忍者ブログ

中国から帰ってきた人のブログ。

中国から帰国した後の生活をつづるブログ。読書、映画、音楽、日々のできごと等々記録していきます。
[137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131]  [130]  [129]  [128]  [127
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

転職しようかな


会社から今後の配属希望についてアンケートがきている。
なんと答えようか悩みに悩んでいる。

最近、うちの会社の方針自体が中国から別の地域へシフトしつつある。
さらに海外事業部は営業の花形。
そもそも、私は営業に向いてない。
利益をつくってなんぼの世界、数字を稼がないとという気持ちだけはあるものの、成績には結び付かない。
さらにコミュニケーション能力、頭の回転の早さ、どれも今の私には足りてないもの。
マイナス思考気味の文章になってしまうが、それが現実…。


中国語+簿記を使って働きたい。
更に地元で働きたい。

私が都会にこだわっていたのはチャンスが多いから、これひとつ。
地元は田舎だから、中国語を使う仕事に就くためには都会の関西へ出ないと…と思っていた。
しかし、地元の求人を見てみると中国語を使った事務系のものが結構ある。
どれも派遣ばかりだけど。
大学のときは正社員フィルターがあったから見えてなかっただけで、探せば派遣でも仕事はある。
都会で派遣は、住居費生活費もろもろ厳しいだろうけれど、実家にすみながらならなんとかなりそうではある…。


やはり、地元は楽なのだ。
昔からの友達がいるし、勝手知ったる土地だし、なにより親の近くにいれる。
今はいいけど、この先、自分に子供ができたとき、親を介護しなくちゃいけなくなったとき、近くにいれるのがいいに決まっている。(これは職場の主婦さんの話聞いていて思ったこと…。)


地元にいれて、夢も叶えられて。
こんな仕事があるなら一石二鳥ではないか。
逆に、今の会社はそんな仕事ができるのは社内で一握り、確実に転勤もある。
それなら、今、四国にいる間が転職のチャンスではないだろうか…。

昨日今日、急に考えたことだから今一自分でも自信がないのだけど。
会社を辞めるとなると大変だし。
周りの人に相談して、話聞いて、早急に考えることにする。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
残念ながら10年、15年前の中国語出来ますと、
今の中国語が出来ますは、全く状況が違いますよね。

ある程度の会社なら、もう進出していて仕事の基盤も出来ているんで、
中国語プラス営業力や過去の経験や社内の人脈がない限りそういう部に歓迎されないですよね。

ただでさえおっしゃる通り、中国よりも魅力がある国がたくさんあるんで、
中国にお金はかけられないですよね。

jukkoさんが、中国語プラス簿記プラス地元を大切とするなら、
その地元の派遣の仕事につくべきですね。
って田舎でもそんなに中国語使う求人あるんですね、私が探してないだけかもしれませんが。

派遣から正社員になれることも多くあると思いますし、
身分はどうであれ、中国語プラス簿記の仕事がすぐ出来るのは魅力的ですね。

私も就活の時と全く考えが変わりました。

今のその考えが正しいと思いますよ。
いろいろ悩みますが、
最後はどんな風に生きていきたいかだけを考えればいいと思います。
aoyagi 2014/10/07(Tue)13:09:59 編集
コメントありがとうございます!
aoyagiさん

いつもコメントほんとにありがとうございます。
aoyagiさんのコメントに励まされてます。

ただ、わたしの読みもなかなか甘かったようです…。
また詳しくはブログに書きます。
【2014/11/08 16:38】
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/03 青やぎ]
[07/07 青やぎ]
[06/12 青やぎ]
[05/24 青やぎ]
[04/30 青やぎ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
jukko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]

Template by decoboko.jp