忍者ブログ

中国から帰ってきた人のブログ。

中国から帰国した後の生活をつづるブログ。読書、映画、音楽、日々のできごと等々記録していきます。
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国でブログ書こうと思ってたのに、Googlemap三回くらい使うと速度制限がかかって全然スマホ使えず。
空港のWi-Fiも超遅いし。
てことで今からアップしてきます。


香港から結婚式の会場まで、四時間半もかかった。

香港→広州には二通り方法がある。
電車とバス。
今回は乗り換えの必要がなく、会場の目の前まで行ってくれるバスにした。

バスには道連れが。
Peachで席が隣になったおじさん。仕事できてるらしい。
広州へ行くと聞いて一緒にバスに乗ることに。
結果的にくっそ時間かかって暇だったので色々話ができる人がいてよかった。

まず空港で各旅行会社が出している広州行きのチケットを買う。
そこで案内されたのは8人がけのワゴン。あれ?バスじゃないの?という不安を尻目に乗り込む。

しばらく走って深センまで来ると、中国への入国手続き。
これが長い!
香港で荷物検査
香港の出国手続き
中国への入国手続きと、3つの関門が。

まず荷物検査は一度車を降ろされ、ボディチェックも。
出入国手続きは車から降りる必要はないが、そこまで行くのに長蛇の列。
ここで300メートルくらいの距離を1時間はのろのろのろのろと進む。




その間に『外国人出境カード』と『香港入境申請届(飛行機でもらえる)』に記入。
手続き所は高速道路の料金支払い所のような感じ。
全員分パスポートわたして、ドアを開けて顔を照合する。




そこを通りすぎると、バスターミナルで乗り換え。
迷子になる心配は少ない。
空港でバスチケット買ったときに、胸にバス会社のシールを貼られる。
迷ったら同じシール貼ってる人を探せばいい。その前にバス会社の人がシールを見て誘導してくれる。
行き先を聞かれるので、答えるとその通りに振り分けられるのだ。
同じシールを貼ってドナドナのようにバスに乗り込み、広州へ出発。

こっからはまた渋滞で…(T▽T)
バス会社の人には3時間って言われたけど1時間半もオーバーしたから、絶対に鵜呑みにしない方がいい。
とにかく、朝のPeachから狭い機内&車内で座りっぱなしで疲れた。

私は遅刻しても構わないけど、おじさん…。仕事で到着後工場見学するとか言ってたのに、広州着いたのが夕食時だったし。
このまま夕食食べて今日の仕事はうやむやにされるんだろうと悲しんでいた。

続く
PR
昨夜居心地いいとか書いたものの…。

朝4時に起きのプレッシャーのせいか、
アラーム用に挿してたイヤホンの違和感からか、一時間おきに目が覚めた。

でも横になれるのはやはり良い。
少し仮眠は取れた。

漫喫のトイレで顔洗ってたら、中国一人旅してた時のことがむくむくと甦ってくる。
火車で顔洗うのはきったない男女共用の洗面所で、しかも水はちょろちょろとしか出なかった。
それに比べればけして清潔とは言えないが、きれいな水が好きなだけ使えるだけましか。
って、まだ中国着いてないんだけどね(;・∀・)


関空行きの始発へ。
早朝なのに長蛇の列が。
よくよく見るとダウンジャケットにパーカーの重ね着、パーカーの帽子を被った韓国人。(みんな同じファッションw)
韓国男性のファッションって、日本人と比べてこぎれいな感じ。日本は逆におしゃれに(?)小汚なくしてる感が…。


バスに乗るときすれ違い様に『すいませ~ん』と片言でめっちゃ言われる。
みんな言いたいだけでしょw
なんか煙台で韓国人に囲まれてたときのことを思い出すなあ。


ブログも、思ったことその場で書けるってのは進化したよな。
四年前は旅行終わってPCに向かうまで更新できなかったのに。

あ、ちなみに今回の旅行では
《docomo 海外onedayパケ》を使います。


中国は24時間1240円で30MBまで使える。
だからがんがん更新してきます。

では。
仕事を8時に終わらせて、8時半発のバスに飛び乗った。

三宮の漫喫で明日の朝まで仮眠。
6時間で2000円。
あまりにも簡単に部屋がとれて拍子抜けしている。





それにしても交通費安い。
香川から香港、往復でこみこみで5万円ちょっと。
もっと早く予約してればもっと安かった。LCC万歳。

そして漫喫の仮眠スペースの居心地のよさにテンションが上がる。
押し入れの中くらいのスペースで落ち着く。
顔洗って明日の準備してたら、おら、なんかわくわくしてきた。
一人旅で旅立ちの前夜、知らない町で眠りにつく。どきどきが止まらないってばよ。


12時間後には香港だ。


全てが順調にいきすぎて、さっきまで職場にいたはずなのにな~、と呆気にとられている。
この調子であっという間に帰ってくるんだろうから、しっかり遊べるようとっとと寝て体力温存しよ。

おやすみなさい。
久しぶりに中国映画をみた!






《囧》jiong
中国のネットスラング。
古代文字だったもので、困った感情を表す。

そのネットスラングの元ネタの映画である。

ストーリー
年越しのために石家庄から遠く離れた長沙を目指す二人の男が、飛行機で隣に乗り合わせた。



そこから飛行機は大雪で止まるわ、電車は脱線するわ、車は道を間違えるわ、どうやっても家までたどり着かない。果たして二人は新年までに家族の待つ家に辿りつけるのか?
脳天気な農夫とプライドの高い会社社長のデコボココンビが織り成すロードムービー。



《囧》の文字通り、何をどうしても前に進めず苦悩する二人。
どんな困難にあっても「あははーっ」と笑い飛ばす農夫の牛蛋に社長共々救われます。
それにしても面白いくらいになにやっても前に進めないんです。帰れないイライラやハラハラした焦りよりも、次はどんな目に合うのかがだんだん面白くなってくるのがこの映画のテンポ良いところ。
さらに出てくる中国の電車(もちろん硬座)や乗り合いバス、さらには安ホテルのリアルさが見どころ!
中国を旅したときの恐怖の記憶(硬い座席で座って一晩越さないと行けなかったり、向かい席のちびっ子がパンツ穿いてなかったり!)が呼び覚まされます(笑)



疲れた体に元気の出る一本でした。
ぜひ、お試しあれ☆


2010年の映画ですが、人気が出たらしく最近第二弾、それもタイ編が撮影されてます!




キャストはまた違うのかな…?
また見なきゃ!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/03 青やぎ]
[07/07 青やぎ]
[06/12 青やぎ]
[05/24 青やぎ]
[04/30 青やぎ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
jukko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]

Template by decoboko.jp