忍者ブログ

中国から帰ってきた人のブログ。

中国から帰国した後の生活をつづるブログ。読書、映画、音楽、日々のできごと等々記録していきます。
[60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

寒い時にはやっぱ鍋。

69f53428.jpeg


















中国北方出身の友達が火鍋を作ってくれました。

用意するもの。

フライパン。にんにく半分。長ネギ。サラダ油。火鍋の素。山椒。

①ニンニクと長ネギはぶつ切りにしてサラダ油で炒める。

②軽く炒まったら、水を300CCくらい入れる。

③火鍋の素と山椒を目分量で入れる。(友人は二種類をミックスして入れていた。)

で、火鍋のスープ完成。
それを鍋用の容器に移して、あとは具材をどばどば入れる!

今回は豆腐、白菜、長ネギ、キノコ、肉団子、ウインナー、糸こんにゃく。

シメは卵と中華そば、最高!

山椒を入れると、食べる時にいちいち取り除かなきゃいけないのが面倒なんだけど、ぴりりとくる辛さはまさに中国味!

たれもちゃんとあって、塩味の効いたやつがこれまた合うのです。
中国で火鍋屋行ったなら分かると思いますが、海鮮たれとふつうたれ(だったかな?)があって、それはこないだ言った上海新天地で購入したもの。
http://ccccchina.atgj.net/Entry/52/ (←中国スーパー、上海新天地に行った時に記事)


寒い日は、まさに鍋!
女二人ではちきれるほど食べました。
正月太りはまだまだ改善されそうにありません。


あと、お正月に見た映画でよかったのを一つ紹介。

『毎日かあさん』



漫画家、西原理恵子の自伝マンガを映画化したものです。
アルコール依存症の旦那を捨てられず、彼の更生を家族で見守る物語です。
正月の深夜に毎晩映画をやっていたのですが、少なくとも次の日の夜にあった「自虐の詩」よりは面白かった。
アル中でめちゃくちゃに暴れまわっても、漫画の原稿だけは手が止まってしまったり。
そういうシーンにぐっときて、でもユーモアあふれてて、そして最後はほろりとしました。


調べてみると、旦那もまた自伝で本を出しているそうで、それもまた映画になっているのです。



つまり、同じストーリーが妻視点、夫視点から映像化されているということです。
こちらは永作博美さんと浅野忠信さん。
永作さんはかわいらしい雰囲気ですが、『毎日かあさん』のちょっとうらぶれたきょんきょんとどう違う演技をしてるのかなーとも気になります。
まだ見てないですが、暴れるシーンは毎日かあさんのが良いな・・・と思ってしまいました。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
この時期、鍋いいですねー!

その作り方、絶対試してみます!!
山椒でかなり風味が変わりますよね。
麻婆豆腐とかも。

鍋のもともその新天地のものなんですね。
ほんとに現地の味になりますね。

新天地、行く行くと言ってなかなか行けてないので、
早く行って散策してみたいです。
aoyagi 2013/01/17(Thu)11:59:17 編集
コメントありがとうございます
>>aoyagiさん

麻婆豆腐に山椒入れて作ったことないですが、山椒の辛味でおいしくなりそうですね(^-^)

火鍋お勧めです。
日本人の口にも十分合います。
唐辛子を入れると四川風になるらしいですが、一面真っ赤になるそうです。
個人的には火鍋のたれ(海鮮味)がおいしかったですね。塩味が効いているので日本人好みだと思います。
新天地で火鍋の素買って、ぜひ♪
【2013/01/18 05:27】
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/03 青やぎ]
[07/07 青やぎ]
[06/12 青やぎ]
[05/24 青やぎ]
[04/30 青やぎ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
jukko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]

Template by decoboko.jp