中国から帰ってきた人のブログ。
中国から帰国した後の生活をつづるブログ。読書、映画、音楽、日々のできごと等々記録していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近況に大きな変化がないため、普段よくやってることを書いてみる。
わたしの暇潰し=スマホ。
完全に時間をこいつに食われてる。
でも手放せない。
①comico

スマホに特化した無料web漫画。
通常のコマワリでなく、スクロール閲覧が基本。
ストーリー漫画は恋愛、ホラー、日常、謎解きなんでもござれ。
気に入ってるのはエッセイと日常系。
白ポメ高圧漫画(犬好きにはたまらない)

パステル家族(読後感ほんわり)

ひっこしマニア(驚きのひっこしエッセイ)

アテンド(甲子園球児を見守るホテルの支配人。超実力派!)

これらが毎日更新されるんです…。
そりゃ少し手が空いたとき、時間潰しについつい読んじゃうじゃないの(>_<)
②モアイ
モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト モアイ。
http://www.moae.jp/
この中の
独身アラサーOLがやらかす漫画と
アイドルオタク女子の同居漫画と
インドでキャバクラ経営中の21歳女子の漫画
がおもしろくて、もう…。
昔からだけどアラサー女子系の漫画やドラマに目がない。近いものを感じてるから?登場人物のおいたを見ると安心するから?
そうこうしてるうちに、20代も下り坂ですわ…。
③某K-popアイドル恋シュミゲーム
公式のゲームアプリなんですが。
時間を掛けるか、お金を掛けるかでしか攻略できない(ぼったくり)ゲーム。
でもやる。時間を掛ける方向で。
でもやっとクリアして手に入れた彼のボイスが『ありがとう!』一言だけって…。
課金をしないとイベント系は確実に時間オーバーでクリアできないが、意地でもお金は出さないよ!!
④ラジオ
これは以前も書いてるので割愛。
⑤2ちゃんねるまとめサイト巡り
これはだらだらブラウジングのメイン。
こいつに人生の時間を奪われている自覚はあるので、2、3週間に一度は『にちゃん断ち』を決意するが、大抵達成できない。たまに達成できたときはネットの毒気に当てられず清々しい気分になる。
哲学ニュースの怖い話がお気に入り。
改めてまとめたことで、こんなにネットブラウジングしてたのか、と自分で驚いた。
スマーホのない生活は考えられないけど、このへんやる時間を減らしたら生活変わるんだろーな、と口ばっかり…。
以上、暇潰しを列挙してみたら以外にボリュームがあって驚いたまとめでした。
わたしの暇潰し=スマホ。
完全に時間をこいつに食われてる。
でも手放せない。
①comico
スマホに特化した無料web漫画。
通常のコマワリでなく、スクロール閲覧が基本。
ストーリー漫画は恋愛、ホラー、日常、謎解きなんでもござれ。
気に入ってるのはエッセイと日常系。
白ポメ高圧漫画(犬好きにはたまらない)
パステル家族(読後感ほんわり)
ひっこしマニア(驚きのひっこしエッセイ)
アテンド(甲子園球児を見守るホテルの支配人。超実力派!)
これらが毎日更新されるんです…。
そりゃ少し手が空いたとき、時間潰しについつい読んじゃうじゃないの(>_<)
②モアイ
モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト モアイ。
http://www.moae.jp/
この中の
独身アラサーOLがやらかす漫画と
アイドルオタク女子の同居漫画と
インドでキャバクラ経営中の21歳女子の漫画
がおもしろくて、もう…。
昔からだけどアラサー女子系の漫画やドラマに目がない。近いものを感じてるから?登場人物のおいたを見ると安心するから?
そうこうしてるうちに、20代も下り坂ですわ…。
③某K-popアイドル恋シュミゲーム
公式のゲームアプリなんですが。
時間を掛けるか、お金を掛けるかでしか攻略できない(ぼったくり)ゲーム。
でもやる。時間を掛ける方向で。
でもやっとクリアして手に入れた彼のボイスが『ありがとう!』一言だけって…。
課金をしないとイベント系は確実に時間オーバーでクリアできないが、意地でもお金は出さないよ!!
④ラジオ
これは以前も書いてるので割愛。
⑤2ちゃんねるまとめサイト巡り
これはだらだらブラウジングのメイン。
こいつに人生の時間を奪われている自覚はあるので、2、3週間に一度は『にちゃん断ち』を決意するが、大抵達成できない。たまに達成できたときはネットの毒気に当てられず清々しい気分になる。
哲学ニュースの怖い話がお気に入り。
改めてまとめたことで、こんなにネットブラウジングしてたのか、と自分で驚いた。
スマーホのない生活は考えられないけど、このへんやる時間を減らしたら生活変わるんだろーな、と口ばっかり…。
以上、暇潰しを列挙してみたら以外にボリュームがあって驚いたまとめでした。
PR
久しぶりの更新。
大会も(ずいぶん前に)終わり、平和な日常が戻ってきた。
ここのところは定時で帰れる日が続いている。
今日は休みだったので久々に家で映画を見た。
チャン・イーモウ監督の『サンザシの樹の下で』を見た。

中華人民共和国で1966年から1976年まで続いた文化大革命が舞台。
国策のために送られた農村で出会ったエリートながら誠実で優しいスン(竇驍)にジンチュウ(周冬雨)はほのかな淡い恋心を抱く。
街へ戻ったジンチュウの元にスンは通いつめ、人目のつかない公園や川縁で二人は度々会う。
政府から右派分子とされ農村に送られた父をもち、形見の狭い思いをするジンチュウ一家。
やっと手に入れた教師の仕事を、スンとの交際で台無しにしかねない、とジンチュウの母は交際に良い顔をしない。
ジンチュウが落ち着くまでは会わない、と決める、スンの思いやりに溢れた行動にぐっときます。
そしてスンの身に起こるよくない徴候。
初めて会った農村にある、一本のサンザシの樹。通常白い花が咲くはずのサンザシだが、その樹につく花は赤いと言う。
スンに似合うと言われた赤色の服を着て、赤いサンザシの花を見に行こうと言う二人の約束。
果たして、それは果たされるのか…。
すごく恥ずかしがりやな女の子と、彼女を大切に、でも少しずつ距離を縮めていく過程がかわいくて、切ない。

手を繋ぐことにも抵抗のある彼女にそっと棒を差し出すスン。握った手の位置が少しずつ縮まっていく様子、かわいかったー。
周冬雨

『初めてあったとき、すごく悲しい顔をしていたね 』
と、スンの言葉に納得する困り顔。
でも笑った顔がすごくかわいい。
こんな彼女がいたら、わたしだってなんでもしてあげたくなる!
竇驍

読み方が難しい(^_^;)
(ピンイン表記 : Dou Xiao)
英語名 : Shawn Dou
日本での通称 : ショーン・ドウ
だ、そうです。
K-popアイドル、2PMのテギョンに似てるーw
テギョン↓

見た目通りの爽やか好青年。
一途にジンチュウが好きな気持ちが伝わってくる演技が好印象。
川縁でのエアーハグのシーン、切なかった!
役者さん二人ともが好きなタイプの顔で、ジンチュウのかわいさとスンのかっこよさ、両方楽しめたから映画としても楽しかったんだと思います。

良い映画でした。
大会も(ずいぶん前に)終わり、平和な日常が戻ってきた。
ここのところは定時で帰れる日が続いている。
今日は休みだったので久々に家で映画を見た。
チャン・イーモウ監督の『サンザシの樹の下で』を見た。
中華人民共和国で1966年から1976年まで続いた文化大革命が舞台。
国策のために送られた農村で出会ったエリートながら誠実で優しいスン(竇驍)にジンチュウ(周冬雨)はほのかな淡い恋心を抱く。
街へ戻ったジンチュウの元にスンは通いつめ、人目のつかない公園や川縁で二人は度々会う。
政府から右派分子とされ農村に送られた父をもち、形見の狭い思いをするジンチュウ一家。
やっと手に入れた教師の仕事を、スンとの交際で台無しにしかねない、とジンチュウの母は交際に良い顔をしない。
ジンチュウが落ち着くまでは会わない、と決める、スンの思いやりに溢れた行動にぐっときます。
そしてスンの身に起こるよくない徴候。
初めて会った農村にある、一本のサンザシの樹。通常白い花が咲くはずのサンザシだが、その樹につく花は赤いと言う。
スンに似合うと言われた赤色の服を着て、赤いサンザシの花を見に行こうと言う二人の約束。
果たして、それは果たされるのか…。
すごく恥ずかしがりやな女の子と、彼女を大切に、でも少しずつ距離を縮めていく過程がかわいくて、切ない。
手を繋ぐことにも抵抗のある彼女にそっと棒を差し出すスン。握った手の位置が少しずつ縮まっていく様子、かわいかったー。
周冬雨
『初めてあったとき、すごく悲しい顔をしていたね 』
と、スンの言葉に納得する困り顔。
でも笑った顔がすごくかわいい。
こんな彼女がいたら、わたしだってなんでもしてあげたくなる!
竇驍
読み方が難しい(^_^;)
(ピンイン表記 : Dou Xiao)
英語名 : Shawn Dou
日本での通称 : ショーン・ドウ
だ、そうです。
K-popアイドル、2PMのテギョンに似てるーw
テギョン↓
見た目通りの爽やか好青年。
一途にジンチュウが好きな気持ちが伝わってくる演技が好印象。
川縁でのエアーハグのシーン、切なかった!
役者さん二人ともが好きなタイプの顔で、ジンチュウのかわいさとスンのかっこよさ、両方楽しめたから映画としても楽しかったんだと思います。
良い映画でした。
大会に向けた練習、やりすぎて、度を越えて、ハイになってきました。
でも久しぶりにやる、一生懸命になにかに向けて頑張る感覚…。気持ちいい!
あとは、ジェーンスーさんのラジオで聞いた言葉も、気持ちが安定してるきっかけになってるのかな。
一人、リスナーで自分に自信が持てませんって人が出てて、それわたしじゃーん!と思いながら聞いてたんだけど。
スーさんに言わせると、もしかして、人から言われた言葉で自分を測ってない?って。
他人からの評価で自分を測るなんて土台幸せになれないシステムなんだよ!って(!)
だってそんなのその人の気分次第だし。
周囲からの評価ばかり気にしていた私は目から鱗でした。
そうか、幸せになれないしくみになってるんだ!じゃあそれで自分を測ってもしょうがないや、やめよーって思った。
すると、すごく楽になった。
そうだよね、いつされるかわからない他人からの肯定を待つより、時分で自分を認めてあげた方がてっとりばやい。
自分の味方になるのは自分しかいないんですもん!
あれできない、これできないって引き算で自分を責めると苦しいから。今日はこれできたじゃん!ってできたところ見てあげれば、その日一日幸せに終わる。たとえどんなに自己満でも、自分は自分の幸せのために生きているんだからいいんです。
色々語ったけど、これ全部スーさんの受け売り(^^;
ほんと『ジェーンスー相談は踊る』お勧めなので聞いてみてくださいね。
というわけで、今日まで頑張ってきた私をしっかり誉めたげれるように、明日の本番、最後まで悔いなくがんばりまーす!
でも久しぶりにやる、一生懸命になにかに向けて頑張る感覚…。気持ちいい!
あとは、ジェーンスーさんのラジオで聞いた言葉も、気持ちが安定してるきっかけになってるのかな。
一人、リスナーで自分に自信が持てませんって人が出てて、それわたしじゃーん!と思いながら聞いてたんだけど。
スーさんに言わせると、もしかして、人から言われた言葉で自分を測ってない?って。
他人からの評価で自分を測るなんて土台幸せになれないシステムなんだよ!って(!)
だってそんなのその人の気分次第だし。
周囲からの評価ばかり気にしていた私は目から鱗でした。
そうか、幸せになれないしくみになってるんだ!じゃあそれで自分を測ってもしょうがないや、やめよーって思った。
すると、すごく楽になった。
そうだよね、いつされるかわからない他人からの肯定を待つより、時分で自分を認めてあげた方がてっとりばやい。
自分の味方になるのは自分しかいないんですもん!
あれできない、これできないって引き算で自分を責めると苦しいから。今日はこれできたじゃん!ってできたところ見てあげれば、その日一日幸せに終わる。たとえどんなに自己満でも、自分は自分の幸せのために生きているんだからいいんです。
色々語ったけど、これ全部スーさんの受け売り(^^;
ほんと『ジェーンスー相談は踊る』お勧めなので聞いてみてくださいね。
というわけで、今日まで頑張ってきた私をしっかり誉めたげれるように、明日の本番、最後まで悔いなくがんばりまーす!
お盆の混んでる真っ只中に、梅田に行ってきました。
目的地は劇団四季劇場!
題目は『ライオンキング』!!
ずっと前から、家族で行きたいね、と話していた舞台に、ついに…。
オープニング、ライオン中心にさまざまな動物(に化けた人間)が勢揃いしたとき、感極まって泣いてしまいました。
みんな努力してこの舞台に立ってるんだなあああ~!という謎の感動が身を包んで…。
が、オープニングに感動のピークを迎え、更に夏真っ盛りの梅田を歩き回った疲労も手伝い…。
舞台が暗くなると、家族全員夢の世界へ飛び立っていたようで…。
話を途切れ途切れにしか覚えてないのはご愛敬…。
舞台終わって、帰りのバスのなかこんな動画を見つけました。
目指せライオンキング 子役の奮闘: http://youtu.be/gVDSNifkhlY
厳しい役者の世界で、夢を諦めずひたむきに練習する大前くんの姿に心動かされました。
『辛い練習の中、弱音を一度も吐かなかった』この言葉に、今の自分を省み反省…。
彼、パンフレットを見返すと役者一覧のところに名前が載っていました。
これが去年のニュースだから、今年も頑張って続けているんだな~。
私が見た回は違う子役の子だったみたいです。
大前くんの頑張る姿に背中押されました!
わたしも大会頑張ります~♪
追記
劇団四季のライオンキング
いい感じにふざけたCMも作ってます。
ぜひ♪
劇団四季『ライオンキング』 :: 第二話 校庭: http://youtu.be/l0BpAhguCSA
目的地は劇団四季劇場!
題目は『ライオンキング』!!
ずっと前から、家族で行きたいね、と話していた舞台に、ついに…。
オープニング、ライオン中心にさまざまな動物(に化けた人間)が勢揃いしたとき、感極まって泣いてしまいました。
みんな努力してこの舞台に立ってるんだなあああ~!という謎の感動が身を包んで…。
が、オープニングに感動のピークを迎え、更に夏真っ盛りの梅田を歩き回った疲労も手伝い…。
舞台が暗くなると、家族全員夢の世界へ飛び立っていたようで…。
話を途切れ途切れにしか覚えてないのはご愛敬…。
舞台終わって、帰りのバスのなかこんな動画を見つけました。
目指せライオンキング 子役の奮闘: http://youtu.be/gVDSNifkhlY
厳しい役者の世界で、夢を諦めずひたむきに練習する大前くんの姿に心動かされました。
『辛い練習の中、弱音を一度も吐かなかった』この言葉に、今の自分を省み反省…。
彼、パンフレットを見返すと役者一覧のところに名前が載っていました。
これが去年のニュースだから、今年も頑張って続けているんだな~。
私が見た回は違う子役の子だったみたいです。
大前くんの頑張る姿に背中押されました!
わたしも大会頑張ります~♪
追記
劇団四季のライオンキング
いい感じにふざけたCMも作ってます。
ぜひ♪
劇団四季『ライオンキング』 :: 第二話 校庭: http://youtu.be/l0BpAhguCSA
愚痴です。
生き方に行き詰まっています。
同僚との会話にノレない。
職場の目標にも貢献できてない。
大会のライバルは、業務上の目標に大きく貢献し、その上で大会にも備えてきている。
どちらの面でも負けてる、焦る。
会話がうまくなくても、業務上で仕事ができたり、筋のとおった考え方を持っていると、あの人は違うなと一目おかれる、が、私にはそれもない。
だいたい学生時代からそうだった。
仲間内での方向性の違いや目的にもいまいちピンとこず、仲裁や相談にも乗れるわけでもなくマイペースに日々過ごしていた。蚊帳の外だったから、そうしていられたとも言える。
だいたい集団のなかで空気が読めない。
ここではこういうことを言うべき、とか、誰と誰は合わないな、とか。
常に自分が上手くやれているかばかりに目がいって、周囲の状況にまで目が回らず、空気を読み損ねるのだ。
つらいけど眠い。もう3時だよ…。
とりあえず寝る。おやすみなさい。
生き方に行き詰まっています。
同僚との会話にノレない。
職場の目標にも貢献できてない。
大会のライバルは、業務上の目標に大きく貢献し、その上で大会にも備えてきている。
どちらの面でも負けてる、焦る。
会話がうまくなくても、業務上で仕事ができたり、筋のとおった考え方を持っていると、あの人は違うなと一目おかれる、が、私にはそれもない。
だいたい学生時代からそうだった。
仲間内での方向性の違いや目的にもいまいちピンとこず、仲裁や相談にも乗れるわけでもなくマイペースに日々過ごしていた。蚊帳の外だったから、そうしていられたとも言える。
だいたい集団のなかで空気が読めない。
ここではこういうことを言うべき、とか、誰と誰は合わないな、とか。
常に自分が上手くやれているかばかりに目がいって、周囲の状況にまで目が回らず、空気を読み損ねるのだ。
つらいけど眠い。もう3時だよ…。
とりあえず寝る。おやすみなさい。