中国から帰ってきた人のブログ。
中国から帰国した後の生活をつづるブログ。読書、映画、音楽、日々のできごと等々記録していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夫の実家にきた
夫の弟も、従姉妹も、子供が2人以上いる世界。
子供たちは賑やかで楽しそうだ。いつか自分もここに、子供を連れてこられたらいいと思う。
それでも、私たちは子供がいないからこそ、好きなお店に出掛けたり、買い物したりお茶したりできる。自分達の都合だけで。
この幸せをありがたいと思おう。
実家のお義母さんに、それとなく妊活のことを聞かれたけれど、何も言えなかった。
本当にいまの状態を赤裸々に話したら心配をかけてしまうだろうな。
今の状態、怖いのは、モデルケースがないこと。
流産を2回もして、同僚2人のお腹は膨れていくのを目前にみながら、どんな気持ちで毎日生きればいいのか、ネットの海を探しても出てこない。
とりあえず、少し得られたのは、妊娠した人が産休に入れば、気持ちは落ち着くという知見。
わたしで言うなら、8月一杯だ。
それを過ぎれば、いまみたいな辛い気持ちは少しましになるかもしれない。
希望が持ててありがたかった。
こんな風に考えて検索している人は、わたしの他にもいるかもしれない。
やはり、自分は自分なりの経験を、漫画を描きたいと思う。
それが、誰かの気持ちの励ましになればと思う。
夫の弟も、従姉妹も、子供が2人以上いる世界。
子供たちは賑やかで楽しそうだ。いつか自分もここに、子供を連れてこられたらいいと思う。
それでも、私たちは子供がいないからこそ、好きなお店に出掛けたり、買い物したりお茶したりできる。自分達の都合だけで。
この幸せをありがたいと思おう。
実家のお義母さんに、それとなく妊活のことを聞かれたけれど、何も言えなかった。
本当にいまの状態を赤裸々に話したら心配をかけてしまうだろうな。
今の状態、怖いのは、モデルケースがないこと。
流産を2回もして、同僚2人のお腹は膨れていくのを目前にみながら、どんな気持ちで毎日生きればいいのか、ネットの海を探しても出てこない。
とりあえず、少し得られたのは、妊娠した人が産休に入れば、気持ちは落ち着くという知見。
わたしで言うなら、8月一杯だ。
それを過ぎれば、いまみたいな辛い気持ちは少しましになるかもしれない。
希望が持ててありがたかった。
こんな風に考えて検索している人は、わたしの他にもいるかもしれない。
やはり、自分は自分なりの経験を、漫画を描きたいと思う。
それが、誰かの気持ちの励ましになればと思う。
PR
毎朝職場で妊婦の同僚(×2名)見るたび吐きそうになる。。
感情が死んでいくのを感じる。
感情表現が無。
必要最低限のことを話すことができない。
「早く帰りたい」こと以外考えると涙が出そうになる。。。
こういうことをどこに書けばいいのか分からない。
ブログでも立ち上げるか?
カウンセリングでもしてみるか?
吐き出し方が分からず、感情をもてあまし、沖縄里帰り前なのに旦那に当たって雰囲気最悪。
仕事に行ってないときは気持ちが楽なのになぁ。
体調が悪い妊婦二人には悪いんだけれども、こちらもまぁまぁ限界。
専門職だから残るひとりの私がいなくなったら病院も立ち居かない。
でも、無理なもんは無理。
辞めたい。。。
でも、それを吐き出すと旦那は口論。
逃げ場がない。立ち往生。果ては共倒れか?
感情が死んでいくのを感じる。
感情表現が無。
必要最低限のことを話すことができない。
「早く帰りたい」こと以外考えると涙が出そうになる。。。
こういうことをどこに書けばいいのか分からない。
ブログでも立ち上げるか?
カウンセリングでもしてみるか?
吐き出し方が分からず、感情をもてあまし、沖縄里帰り前なのに旦那に当たって雰囲気最悪。
仕事に行ってないときは気持ちが楽なのになぁ。
体調が悪い妊婦二人には悪いんだけれども、こちらもまぁまぁ限界。
専門職だから残るひとりの私がいなくなったら病院も立ち居かない。
でも、無理なもんは無理。
辞めたい。。。
でも、それを吐き出すと旦那は口論。
逃げ場がない。立ち往生。果ては共倒れか?
久しぶりに、ブログにログインできた!
メールアドレス、いまは使っていないYahooのアドレスだった。昔はあっちを使ってたな。忘れてた…。
お久しぶりの更新です。
憂鬱な気持ちを吐き出したくて、またこちらへログインしてみました。
今のわたしの何分の一かを占める問題、妊活。
昨年は二回、残念ながら流れてしまったことがあり、肉体的にも精神的にも苦しい一年だった。
昨年末、そして今年に入った辺りから、色々な人との出会いや製作の中で、子どもがいることだけが人生じゃないと思うようになった。
その中で、職場の若い後輩の妊娠。
ちょっと、誰もいない階段に行って泣いたよね。
何が悲しいって、誰にも祝われずに流れていった二回分のわたしの子どもが可哀想だったなと思って泣いた。友人も、職場の人も、産まれてきた子どもは幸せに祝われるのに、流れていった二人は可哀想だったな、この世でそれを可哀想と思って泣いてあげられるのは私だけだな、と、また浸り、泣く。
そんな鬱々とした日を繰り返していた。
でも、最近は色んな人に出会っている。
こないだ大阪で行ったトークイベントに出てる演者の方々は40代で未婚だったり子なし夫婦だったり。
香川でも、同世代~少し年代が上、子どもがいてもいなくても、好きなことをやっている人たちと出会い、話すようになり、段々と楽しくなってきた。
絵を描きながら、中国語を勉強しながら、仕事をしながら、少し前まで思考の大半を占めていた妊活は、今や何分の一かに留まる。
それでも、月に一回、いまはクリニックに通っているが、妊活を意識せざるを得なくなるタイミングに、わたしの体も思考も、子どものいる・いないことに鋭敏になる。
友人から送られてきた、子どもと一緒に撮影した写真を見たくはないし、桜の下で子連れでお花見する人たちの近くには行きたくないと思う。
鬱々とした気持ち。
吐き出したくて、ここに来ました。
少し、スッキリした。ありがとうございます。
メールアドレス、いまは使っていないYahooのアドレスだった。昔はあっちを使ってたな。忘れてた…。
お久しぶりの更新です。
憂鬱な気持ちを吐き出したくて、またこちらへログインしてみました。
今のわたしの何分の一かを占める問題、妊活。
昨年は二回、残念ながら流れてしまったことがあり、肉体的にも精神的にも苦しい一年だった。
昨年末、そして今年に入った辺りから、色々な人との出会いや製作の中で、子どもがいることだけが人生じゃないと思うようになった。
その中で、職場の若い後輩の妊娠。
ちょっと、誰もいない階段に行って泣いたよね。
何が悲しいって、誰にも祝われずに流れていった二回分のわたしの子どもが可哀想だったなと思って泣いた。友人も、職場の人も、産まれてきた子どもは幸せに祝われるのに、流れていった二人は可哀想だったな、この世でそれを可哀想と思って泣いてあげられるのは私だけだな、と、また浸り、泣く。
そんな鬱々とした日を繰り返していた。
でも、最近は色んな人に出会っている。
こないだ大阪で行ったトークイベントに出てる演者の方々は40代で未婚だったり子なし夫婦だったり。
香川でも、同世代~少し年代が上、子どもがいてもいなくても、好きなことをやっている人たちと出会い、話すようになり、段々と楽しくなってきた。
絵を描きながら、中国語を勉強しながら、仕事をしながら、少し前まで思考の大半を占めていた妊活は、今や何分の一かに留まる。
それでも、月に一回、いまはクリニックに通っているが、妊活を意識せざるを得なくなるタイミングに、わたしの体も思考も、子どものいる・いないことに鋭敏になる。
友人から送られてきた、子どもと一緒に撮影した写真を見たくはないし、桜の下で子連れでお花見する人たちの近くには行きたくないと思う。
鬱々とした気持ち。
吐き出したくて、ここに来ました。
少し、スッキリした。ありがとうございます。
久しぶりにログインできました。
パスワードもメールアドレスも分からなくなっており、古の記録と記憶を掘り出してたどり着きました。。。
最近は、Twitterで中国旅行のことを漫画にしています。
お時間あるときに良かったら見てみてください。
https://mobile.twitter.com/jukko9
パスワードもメールアドレスも分からなくなっており、古の記録と記憶を掘り出してたどり着きました。。。
最近は、Twitterで中国旅行のことを漫画にしています。
お時間あるときに良かったら見てみてください。
https://mobile.twitter.com/jukko9
「人間、人のことを問題にすると、心の平和を失う。」(『生かされてある日々』三浦綾子)
文庫の手を止めてはっとした。
働きはじめて3週間、医者や看護師との人間関係、気を付けないといけない人等々、心の疲弊する日々。極めつけの、週末の気を使う飲み会、疲れた…。
帰り道の後味の悪い気持ちをもて余していたところに、この一文を見つけた。
あまり、気にしない方がよい。
自分のために時間を使おうと思う。
文庫の手を止めてはっとした。
働きはじめて3週間、医者や看護師との人間関係、気を付けないといけない人等々、心の疲弊する日々。極めつけの、週末の気を使う飲み会、疲れた…。
帰り道の後味の悪い気持ちをもて余していたところに、この一文を見つけた。
あまり、気にしない方がよい。
自分のために時間を使おうと思う。