中国から帰ってきた人のブログ。
中国から帰国した後の生活をつづるブログ。読書、映画、音楽、日々のできごと等々記録していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先ほどの話。
木枠のテレビ台を購入し、持ち帰ることに。
ぐるぐる巻きの手提げを付けてもらったが、歩いていくにつれ重さが増して、最寄り駅を降りたときには限界になった。
10mごとに取っ掛かりを見つけて休み休み歩いていた。
人通りが少ない裏道とはいえ、怪訝そうにこちらを見る人も。
あと100m、でももう動けない…。と言うところで声をかけられた。
「大丈夫?おうちは近いの?」
見ると、ママチャリに乗ったおばさん。
買いもの帰りのようだ。
「よかったら、乗せていく?」
荷台を差し出してくれる。
ご厚意に甘えて荷台に荷物を乗せてもらった。
(私)「すいません、ほんとありがとうございます。乗せていただいても大丈夫ですか?」「いいのよ、私は。時間があるから」
と非常に気さくなおばさん。
大学でこちらに来たのか、と聞かれたのでいえいえ会社で…。と訂正しておいた。(マスクをしていたので顔がよく見えなかったはず)
自宅につく数10m手前、このおばさんにお礼にうどん用だし醤油を差し上げるべきか…。と思案していたのだが、うちに着いたらくるっときびすをかえして「それではね」といってしまった。
なんとスマートなのだろう。
好意の差し出し方も、去り際も…。
東京にきて初めて受けた好意にいたく感激したのでした。
「東京の人は冷たい」
なんてよくあるイメージだけど、そうでもないのかなーと思う。
階段で困っているベビーカーの女性、ベビーカーをひょいと持ち上げて階段を下り、さっと立ち去るおじさんとか。
他にも所々で、人に親切にしている様子を見かける。
東京って思ってたより親切な人も多いのかも。
無駄に話しかけたりするのではなく、自然にいいことをして去っていく、東京の人の親切をするようすが見えてきたのでした。
木枠のテレビ台を購入し、持ち帰ることに。
ぐるぐる巻きの手提げを付けてもらったが、歩いていくにつれ重さが増して、最寄り駅を降りたときには限界になった。
10mごとに取っ掛かりを見つけて休み休み歩いていた。
人通りが少ない裏道とはいえ、怪訝そうにこちらを見る人も。
あと100m、でももう動けない…。と言うところで声をかけられた。
「大丈夫?おうちは近いの?」
見ると、ママチャリに乗ったおばさん。
買いもの帰りのようだ。
「よかったら、乗せていく?」
荷台を差し出してくれる。
ご厚意に甘えて荷台に荷物を乗せてもらった。
(私)「すいません、ほんとありがとうございます。乗せていただいても大丈夫ですか?」「いいのよ、私は。時間があるから」
と非常に気さくなおばさん。
大学でこちらに来たのか、と聞かれたのでいえいえ会社で…。と訂正しておいた。(マスクをしていたので顔がよく見えなかったはず)
自宅につく数10m手前、このおばさんにお礼にうどん用だし醤油を差し上げるべきか…。と思案していたのだが、うちに着いたらくるっときびすをかえして「それではね」といってしまった。
なんとスマートなのだろう。
好意の差し出し方も、去り際も…。
東京にきて初めて受けた好意にいたく感激したのでした。
「東京の人は冷たい」
なんてよくあるイメージだけど、そうでもないのかなーと思う。
階段で困っているベビーカーの女性、ベビーカーをひょいと持ち上げて階段を下り、さっと立ち去るおじさんとか。
他にも所々で、人に親切にしている様子を見かける。
東京って思ってたより親切な人も多いのかも。
無駄に話しかけたりするのではなく、自然にいいことをして去っていく、東京の人の親切をするようすが見えてきたのでした。
PR
東京にきて3日目。
転任休暇をもらっているため、出勤は6日から。
1日の深夜に到着してから、のんびりと引っ越し作業にいそしんでいる。

こんな田舎から

こんな都会へ来てしまったものだから、慣れずにびくびくした。
マイルームは東京都内。
行列するお店が並び、芸能人も多く出没するというところ。
深夜でも家の前の道を歩く話し声が聞こえるし、「おしゃれして来るところ」らしく洒落こんだ格好の若者たちがそこかしこに。
恐れ多くてジャージとトレーナーで道を歩けない。
ただ、都心へのアクセスのよさは抜群。
買い物しようと思えば今話題のあの店にもこの店にもすぐ行ける。
今日は格安インテリアショップをはしごした。ナチュラルキッチン、フライングタイガー、無印良品、フランフラン、キャンドゥ。。。
買えなかったらまた来ればいい。
ガツガツしなくても近いんだし。
地元にいたら考えられない余裕ができる。
両手に大荷物を抱えて帰途、ふと思う。
あれ、なんかわたし楽しんでないか?
「東京にいきたくない」と何度涙したことか。
半年間、悩みに悩んで出した結論。
それでもまだ周りには「いきたくない」と愚痴っていた。。。のに。
いい意味で予想外。
そりゃそうだ。面白い人、もの、イベント、なんでもござれ、それが都会の魅力だもの。
一方で忘れてはいけない本来の目的。
香川で中国語の仕事をするために、東京で勉強する。
期間は3年。3年後、翻訳や通訳の仕事がもらえるようになっていたい…。
その上で、あわよくば地元に戻って結婚したい。今の彼氏と。
だからわたしは我にかえって冷静に、勉強のための準備を始めるのだ。
東京の熱気にに振り回されない年齢でよかった。
いいタイミングで来たものだと思う。
転任休暇をもらっているため、出勤は6日から。
1日の深夜に到着してから、のんびりと引っ越し作業にいそしんでいる。
こんな田舎から
こんな都会へ来てしまったものだから、慣れずにびくびくした。
マイルームは東京都内。
行列するお店が並び、芸能人も多く出没するというところ。
深夜でも家の前の道を歩く話し声が聞こえるし、「おしゃれして来るところ」らしく洒落こんだ格好の若者たちがそこかしこに。
恐れ多くてジャージとトレーナーで道を歩けない。
ただ、都心へのアクセスのよさは抜群。
買い物しようと思えば今話題のあの店にもこの店にもすぐ行ける。
今日は格安インテリアショップをはしごした。ナチュラルキッチン、フライングタイガー、無印良品、フランフラン、キャンドゥ。。。
買えなかったらまた来ればいい。
ガツガツしなくても近いんだし。
地元にいたら考えられない余裕ができる。
両手に大荷物を抱えて帰途、ふと思う。
あれ、なんかわたし楽しんでないか?
「東京にいきたくない」と何度涙したことか。
半年間、悩みに悩んで出した結論。
それでもまだ周りには「いきたくない」と愚痴っていた。。。のに。
いい意味で予想外。
そりゃそうだ。面白い人、もの、イベント、なんでもござれ、それが都会の魅力だもの。
一方で忘れてはいけない本来の目的。
香川で中国語の仕事をするために、東京で勉強する。
期間は3年。3年後、翻訳や通訳の仕事がもらえるようになっていたい…。
その上で、あわよくば地元に戻って結婚したい。今の彼氏と。
だからわたしは我にかえって冷静に、勉強のための準備を始めるのだ。
東京の熱気にに振り回されない年齢でよかった。
いいタイミングで来たものだと思う。
久しぶりの更新です。
前々回のブログから紆余曲折あり、2月に、会社の転勤を承諾しました。
4月1日付けで東京本社に赴任します。
今日は会社の送別会でした。
相変わらず飲み会では居り場に困り、ぎこちなく座っておりました。
「帰りたい」とずーーーっと考えながら。
店長や出来るスタッフはそちらで集まって話すし、正社員でも仕事できないって思われてるわたしは置いてきぼり。
店長も一緒に転勤するので、なんとかその陰に隠れて今日はしのごうと。
お店が好きでもなんでもなかった。
そもそもこの仕事にも、なんの愛着もない。
さっさと終わってしまえと。残り少ない勤務日を数えたりすることもなく。
送別会ではアルバムをもらった。
そのとき、ちらりと見えたチーフからのコメント。
「要領の悪いところもあり…。」
がーん。
やっぱり仕事がとろいから、要領悪いと影で言われてるんだ。
正社員の癖に、給料分の仕事もできない給料泥棒。なんの期待もしてないわって言われてるんだろうなという妄想が駆け巡り、さらに帰りたくなった。
しかし、チーフ、よくもまあアルバムのコメントでそんなことを書けるなと思いながら…。
帰り道、車のなかでアルバムを見た。
店長からの手紙にも同じワード「要領の悪い」。あとは当たり障りのない言葉。
みんなの共通認識なのね。
ほんと嫌な気持ちにしかならないわ…。
でも、みんなのコメント見てるうちに泣けてきた。
要領は悪いけど一生懸命で、いつも笑顔で頑張ってたね、って。
全員分のコメント読み終わる頃には涙と鼻水で顔がぐちゃぐちゃに。
正社員なのに仕事はできなかったし、要領も悪い。正直そのプレッシャーで壊れてしまいそうになったこともあった。なにもしてないのに涙がずっと出てきたりとか。ほんと死のうかと思うこともたくさんあった。
でも、助けてくれる人もいた。
やさしく話を聞いてくれた人たちもいた。
やさしくしてくれた人たちはもちろん、他のみんなからのメッセージも大事に読んだ。
もっと、心を開いてしんどいときは頼ってもよかったのかなあと思った。(感極まってそう思っただけで、実際はやらないんだろうけど。)
すごく辛い記憶しかない気がしたけど、アルバム見たらいい記憶に塗り替えられた気がする。人との関係性ってすごいな、ほんま。
でも反省点はたくさんある。
頼まれたことをやらなかったり、担当分野を放棄したり。
責任もって仕事やらんと、いかんわ。当たり前やけど。
残り二日やけど、何が出来るかな。
自分を追い込むための東京行き。
また詳しくは書きますが。
ちゃんと自分に任されたことは終わらせてから最後を迎えよう。
前々回のブログから紆余曲折あり、2月に、会社の転勤を承諾しました。
4月1日付けで東京本社に赴任します。
今日は会社の送別会でした。
相変わらず飲み会では居り場に困り、ぎこちなく座っておりました。
「帰りたい」とずーーーっと考えながら。
店長や出来るスタッフはそちらで集まって話すし、正社員でも仕事できないって思われてるわたしは置いてきぼり。
店長も一緒に転勤するので、なんとかその陰に隠れて今日はしのごうと。
お店が好きでもなんでもなかった。
そもそもこの仕事にも、なんの愛着もない。
さっさと終わってしまえと。残り少ない勤務日を数えたりすることもなく。
送別会ではアルバムをもらった。
そのとき、ちらりと見えたチーフからのコメント。
「要領の悪いところもあり…。」
がーん。
やっぱり仕事がとろいから、要領悪いと影で言われてるんだ。
正社員の癖に、給料分の仕事もできない給料泥棒。なんの期待もしてないわって言われてるんだろうなという妄想が駆け巡り、さらに帰りたくなった。
しかし、チーフ、よくもまあアルバムのコメントでそんなことを書けるなと思いながら…。
帰り道、車のなかでアルバムを見た。
店長からの手紙にも同じワード「要領の悪い」。あとは当たり障りのない言葉。
みんなの共通認識なのね。
ほんと嫌な気持ちにしかならないわ…。
でも、みんなのコメント見てるうちに泣けてきた。
要領は悪いけど一生懸命で、いつも笑顔で頑張ってたね、って。
全員分のコメント読み終わる頃には涙と鼻水で顔がぐちゃぐちゃに。
正社員なのに仕事はできなかったし、要領も悪い。正直そのプレッシャーで壊れてしまいそうになったこともあった。なにもしてないのに涙がずっと出てきたりとか。ほんと死のうかと思うこともたくさんあった。
でも、助けてくれる人もいた。
やさしく話を聞いてくれた人たちもいた。
やさしくしてくれた人たちはもちろん、他のみんなからのメッセージも大事に読んだ。
もっと、心を開いてしんどいときは頼ってもよかったのかなあと思った。(感極まってそう思っただけで、実際はやらないんだろうけど。)
すごく辛い記憶しかない気がしたけど、アルバム見たらいい記憶に塗り替えられた気がする。人との関係性ってすごいな、ほんま。
でも反省点はたくさんある。
頼まれたことをやらなかったり、担当分野を放棄したり。
責任もって仕事やらんと、いかんわ。当たり前やけど。
残り二日やけど、何が出来るかな。
自分を追い込むための東京行き。
また詳しくは書きますが。
ちゃんと自分に任されたことは終わらせてから最後を迎えよう。
生まれて初めてインフルエンザにかかりました。
2月29日、夜遅くまで出掛けており4時間弱しか眠れず。3月1日もまた夜に出掛け…アルコールを飲んではなかったものの、帰りに眠すぎて途中2回コンビニに停車して仮眠。実は結構疲れがたまっていたかも。
2日は職場の懇親会があった。
制服の冬服をクリーニングに出して取りに行けていなかった為、ベストで少し寒気はあった。夕方、なんだかぞくぞくする…と感じるも、そのまま懇親会へ。変な咳が出始める。11時で一旦解散の時点で上司に「体調が悪いので先に帰ります。」と伝える。「インフルエンザだったらすいません」と冗談半分で伝えるも、まさかこれが本当になるとは…。
帰宅して熱を測ろうにも体温計が見つからず、就寝。
仕事が不定休のため3日、4日は休み。
朝は用事を片付けるため街へ出掛ける。
そのあとふらふらしながら、病院へ滑り込みセーフ。(木曜日は午後が休診)
インフル検査のため、ラップで鼻をかませられる。
熱は7度7分。検査は「陰性」。
細菌性のものだろうと、薬と解熱剤を処方される。
体温計やら果物、ヨーグルト等を買って家にたどり着く。薬を飲んで寝る。
夕方、熱を測ると8度6分。解熱剤を飲むが熱は上がる一方で、夜中12時には39度2分に。
39度越えると普通の呼吸ができない。ハー、ハー、と波打つような呼吸を繰り返す。頭も痛く眠れず。1~2時間おきに目が覚める。朝、少し熱が下がり3時間ほどぐっすりと眠る。
4日、再度病院へ。検査は「陽性」。
声が枯れて出ず。座ってもいられない。
立つとふらつく。
インフルエンザ用の薬は「リレンザ」と「タミフル」二種類あるようだ。わたしは咳が出るため、吸入薬の「リレンザ」ではなく飲み薬の「タミフル」を処方された。
「タミフル」は吐き気や頭痛の副作用があるらしい…。
そうこうしている間にも、診察室には高熱患者が3人入ってくる。インフルエンザが流行しているんだとつくづく感じる。
タクシーで家にたどり着き、着替えて布団に倒れこむ。熱はまだ8度を越えている。気分が悪すぎて手も洗えない。少し眠る。
叔母がやってくる。様子を見に来てくれたようだ。リンゴを剥いてもらい、一緒に薬も飲む。インフルエンザと伝えて早めに帰ってもらう。
ここ2日、リンゴしか食べていないが、それ以外のものは見たくもない。
しばらくうつらうつらとしたりしながら時間を過ごす。副作用の吐き気に襲われて布団の上をのたうち回るが、夜になると熱も下がったようで、久しぶりにぐっすり眠る。8-9時間ほど目も覚まさなかった。
5日、上司に連絡を取り、この週末含め5日間休みをもらう。
朝起きたら熱は平熱に下がっていた。
立ち上がったらふらつくし、頭もまだ痛む。声は普通に戻っている。食欲も少し出てきた。おじやを作って食べる。まだおじやが限界で、ラーメンやカレー等の油っこい料理は想像もしたくない感じ。ザ・病み上がりだ。
とりあえず今日はゆっくり休んで、明日どうなるか様子見だな。病院の先生によると、発症して5日間は体からウイルスが出ているから人との接触は避けた方がいいらしい。この繁忙期にやっちまったなーーーと思う。
体調落ち着いたら家の片付けでもしよう。弟も県外から帰ってくるし。
あと、フルハウスの続編で「フラーハウス」というのがnetflixでやってるらしい。無料期間中に13話見れちゃいそうだから、今日はゆっくりこれ見ようかな♪と思う。
2月29日、夜遅くまで出掛けており4時間弱しか眠れず。3月1日もまた夜に出掛け…アルコールを飲んではなかったものの、帰りに眠すぎて途中2回コンビニに停車して仮眠。実は結構疲れがたまっていたかも。
2日は職場の懇親会があった。
制服の冬服をクリーニングに出して取りに行けていなかった為、ベストで少し寒気はあった。夕方、なんだかぞくぞくする…と感じるも、そのまま懇親会へ。変な咳が出始める。11時で一旦解散の時点で上司に「体調が悪いので先に帰ります。」と伝える。「インフルエンザだったらすいません」と冗談半分で伝えるも、まさかこれが本当になるとは…。
帰宅して熱を測ろうにも体温計が見つからず、就寝。
仕事が不定休のため3日、4日は休み。
朝は用事を片付けるため街へ出掛ける。
そのあとふらふらしながら、病院へ滑り込みセーフ。(木曜日は午後が休診)
インフル検査のため、ラップで鼻をかませられる。
熱は7度7分。検査は「陰性」。
細菌性のものだろうと、薬と解熱剤を処方される。
体温計やら果物、ヨーグルト等を買って家にたどり着く。薬を飲んで寝る。
夕方、熱を測ると8度6分。解熱剤を飲むが熱は上がる一方で、夜中12時には39度2分に。
39度越えると普通の呼吸ができない。ハー、ハー、と波打つような呼吸を繰り返す。頭も痛く眠れず。1~2時間おきに目が覚める。朝、少し熱が下がり3時間ほどぐっすりと眠る。
4日、再度病院へ。検査は「陽性」。
声が枯れて出ず。座ってもいられない。
立つとふらつく。
インフルエンザ用の薬は「リレンザ」と「タミフル」二種類あるようだ。わたしは咳が出るため、吸入薬の「リレンザ」ではなく飲み薬の「タミフル」を処方された。
「タミフル」は吐き気や頭痛の副作用があるらしい…。
そうこうしている間にも、診察室には高熱患者が3人入ってくる。インフルエンザが流行しているんだとつくづく感じる。
タクシーで家にたどり着き、着替えて布団に倒れこむ。熱はまだ8度を越えている。気分が悪すぎて手も洗えない。少し眠る。
叔母がやってくる。様子を見に来てくれたようだ。リンゴを剥いてもらい、一緒に薬も飲む。インフルエンザと伝えて早めに帰ってもらう。
ここ2日、リンゴしか食べていないが、それ以外のものは見たくもない。
しばらくうつらうつらとしたりしながら時間を過ごす。副作用の吐き気に襲われて布団の上をのたうち回るが、夜になると熱も下がったようで、久しぶりにぐっすり眠る。8-9時間ほど目も覚まさなかった。
5日、上司に連絡を取り、この週末含め5日間休みをもらう。
朝起きたら熱は平熱に下がっていた。
立ち上がったらふらつくし、頭もまだ痛む。声は普通に戻っている。食欲も少し出てきた。おじやを作って食べる。まだおじやが限界で、ラーメンやカレー等の油っこい料理は想像もしたくない感じ。ザ・病み上がりだ。
とりあえず今日はゆっくり休んで、明日どうなるか様子見だな。病院の先生によると、発症して5日間は体からウイルスが出ているから人との接触は避けた方がいいらしい。この繁忙期にやっちまったなーーーと思う。
体調落ち着いたら家の片付けでもしよう。弟も県外から帰ってくるし。
あと、フルハウスの続編で「フラーハウス」というのがnetflixでやってるらしい。無料期間中に13話見れちゃいそうだから、今日はゆっくりこれ見ようかな♪と思う。
決めた。
仕事やめる。
人事の方との面談が今しがた終わった。
語学を使って仕事をしたい。
勉強しているアピールもした。
だが、そううまくはいかなさそうだ。
転勤するなら東京。
管理系の部署で一、二年学んで、もしそのあと中国語で携われるような部署があればそれからだということ。
下には語学堪能な後輩もたくさんいる。
君は英語はできないの?
この会社にはいったことが間違いではないけれど、私のやりたいことはやらせてもらえなさそうだ。
もし、語学をいかせる部署にいかせてもらえるなら、これから一、二年かけて頑張ろうと思っていた。しかし、上記の通り。
いても時間の無駄になるだけだ。
もし伝えるなら12月末までには言おう。
1月末で退職だ。
仕事やめる。
人事の方との面談が今しがた終わった。
語学を使って仕事をしたい。
勉強しているアピールもした。
だが、そううまくはいかなさそうだ。
転勤するなら東京。
管理系の部署で一、二年学んで、もしそのあと中国語で携われるような部署があればそれからだということ。
下には語学堪能な後輩もたくさんいる。
君は英語はできないの?
この会社にはいったことが間違いではないけれど、私のやりたいことはやらせてもらえなさそうだ。
もし、語学をいかせる部署にいかせてもらえるなら、これから一、二年かけて頑張ろうと思っていた。しかし、上記の通り。
いても時間の無駄になるだけだ。
もし伝えるなら12月末までには言おう。
1月末で退職だ。