中国から帰ってきた人のブログ。
中国から帰国した後の生活をつづるブログ。読書、映画、音楽、日々のできごと等々記録していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりの更新です。
前々回のブログから紆余曲折あり、2月に、会社の転勤を承諾しました。
4月1日付けで東京本社に赴任します。
今日は会社の送別会でした。
相変わらず飲み会では居り場に困り、ぎこちなく座っておりました。
「帰りたい」とずーーーっと考えながら。
店長や出来るスタッフはそちらで集まって話すし、正社員でも仕事できないって思われてるわたしは置いてきぼり。
店長も一緒に転勤するので、なんとかその陰に隠れて今日はしのごうと。
お店が好きでもなんでもなかった。
そもそもこの仕事にも、なんの愛着もない。
さっさと終わってしまえと。残り少ない勤務日を数えたりすることもなく。
送別会ではアルバムをもらった。
そのとき、ちらりと見えたチーフからのコメント。
「要領の悪いところもあり…。」
がーん。
やっぱり仕事がとろいから、要領悪いと影で言われてるんだ。
正社員の癖に、給料分の仕事もできない給料泥棒。なんの期待もしてないわって言われてるんだろうなという妄想が駆け巡り、さらに帰りたくなった。
しかし、チーフ、よくもまあアルバムのコメントでそんなことを書けるなと思いながら…。
帰り道、車のなかでアルバムを見た。
店長からの手紙にも同じワード「要領の悪い」。あとは当たり障りのない言葉。
みんなの共通認識なのね。
ほんと嫌な気持ちにしかならないわ…。
でも、みんなのコメント見てるうちに泣けてきた。
要領は悪いけど一生懸命で、いつも笑顔で頑張ってたね、って。
全員分のコメント読み終わる頃には涙と鼻水で顔がぐちゃぐちゃに。
正社員なのに仕事はできなかったし、要領も悪い。正直そのプレッシャーで壊れてしまいそうになったこともあった。なにもしてないのに涙がずっと出てきたりとか。ほんと死のうかと思うこともたくさんあった。
でも、助けてくれる人もいた。
やさしく話を聞いてくれた人たちもいた。
やさしくしてくれた人たちはもちろん、他のみんなからのメッセージも大事に読んだ。
もっと、心を開いてしんどいときは頼ってもよかったのかなあと思った。(感極まってそう思っただけで、実際はやらないんだろうけど。)
すごく辛い記憶しかない気がしたけど、アルバム見たらいい記憶に塗り替えられた気がする。人との関係性ってすごいな、ほんま。
でも反省点はたくさんある。
頼まれたことをやらなかったり、担当分野を放棄したり。
責任もって仕事やらんと、いかんわ。当たり前やけど。
残り二日やけど、何が出来るかな。
自分を追い込むための東京行き。
また詳しくは書きますが。
ちゃんと自分に任されたことは終わらせてから最後を迎えよう。
前々回のブログから紆余曲折あり、2月に、会社の転勤を承諾しました。
4月1日付けで東京本社に赴任します。
今日は会社の送別会でした。
相変わらず飲み会では居り場に困り、ぎこちなく座っておりました。
「帰りたい」とずーーーっと考えながら。
店長や出来るスタッフはそちらで集まって話すし、正社員でも仕事できないって思われてるわたしは置いてきぼり。
店長も一緒に転勤するので、なんとかその陰に隠れて今日はしのごうと。
お店が好きでもなんでもなかった。
そもそもこの仕事にも、なんの愛着もない。
さっさと終わってしまえと。残り少ない勤務日を数えたりすることもなく。
送別会ではアルバムをもらった。
そのとき、ちらりと見えたチーフからのコメント。
「要領の悪いところもあり…。」
がーん。
やっぱり仕事がとろいから、要領悪いと影で言われてるんだ。
正社員の癖に、給料分の仕事もできない給料泥棒。なんの期待もしてないわって言われてるんだろうなという妄想が駆け巡り、さらに帰りたくなった。
しかし、チーフ、よくもまあアルバムのコメントでそんなことを書けるなと思いながら…。
帰り道、車のなかでアルバムを見た。
店長からの手紙にも同じワード「要領の悪い」。あとは当たり障りのない言葉。
みんなの共通認識なのね。
ほんと嫌な気持ちにしかならないわ…。
でも、みんなのコメント見てるうちに泣けてきた。
要領は悪いけど一生懸命で、いつも笑顔で頑張ってたね、って。
全員分のコメント読み終わる頃には涙と鼻水で顔がぐちゃぐちゃに。
正社員なのに仕事はできなかったし、要領も悪い。正直そのプレッシャーで壊れてしまいそうになったこともあった。なにもしてないのに涙がずっと出てきたりとか。ほんと死のうかと思うこともたくさんあった。
でも、助けてくれる人もいた。
やさしく話を聞いてくれた人たちもいた。
やさしくしてくれた人たちはもちろん、他のみんなからのメッセージも大事に読んだ。
もっと、心を開いてしんどいときは頼ってもよかったのかなあと思った。(感極まってそう思っただけで、実際はやらないんだろうけど。)
すごく辛い記憶しかない気がしたけど、アルバム見たらいい記憶に塗り替えられた気がする。人との関係性ってすごいな、ほんま。
でも反省点はたくさんある。
頼まれたことをやらなかったり、担当分野を放棄したり。
責任もって仕事やらんと、いかんわ。当たり前やけど。
残り二日やけど、何が出来るかな。
自分を追い込むための東京行き。
また詳しくは書きますが。
ちゃんと自分に任されたことは終わらせてから最後を迎えよう。
PR
この記事にコメントする
無題
転勤することになったのですね、驚きました。
私も最後の送別会はjukkoさんと同じ気持ちでした。
会社や仕事が好きでなかったところ
(私は解放される喜びで日数のカウントダウンはしたましたが笑
相変わらず飲み会に慣れないこと。
皆の存在に感謝するところ。
帰り道で日々いろいろ助けられたことや、
思い出があふれでて、
感謝の気持ちでいっぱいになったことを思い出しました。
同じ会社とはいえ環境が変われば大きく変わるでしょうが、
店長も転勤となると心強いですね。
転勤が将来プラスに繋がるように頑張って下さい!
私も最後の送別会はjukkoさんと同じ気持ちでした。
会社や仕事が好きでなかったところ
(私は解放される喜びで日数のカウントダウンはしたましたが笑
相変わらず飲み会に慣れないこと。
皆の存在に感謝するところ。
帰り道で日々いろいろ助けられたことや、
思い出があふれでて、
感謝の気持ちでいっぱいになったことを思い出しました。
同じ会社とはいえ環境が変われば大きく変わるでしょうが、
店長も転勤となると心強いですね。
転勤が将来プラスに繋がるように頑張って下さい!
Re:無題
コメント、ありがとうございます。
どんなに嫌な仕事でも職場でも、どこかで助けてもらったり、優しくしてもらうことはありますよね。
最後の印象が良くしめくくればよかったのですが、まだ勤務があるのでそうとも言えず。忙しい雰囲気を体験するとピリピリして昨日の気分がどっかいってしまいそうです(笑)
とにかく、この人たちと仕事がすることはもうないんだと思うと感慨深いです。。。
店長は一緒のタイミングで転勤ですが行き先はばらばらです。
進んだ道を正解にして行けるよう、頑張ります!
どんなに嫌な仕事でも職場でも、どこかで助けてもらったり、優しくしてもらうことはありますよね。
最後の印象が良くしめくくればよかったのですが、まだ勤務があるのでそうとも言えず。忙しい雰囲気を体験するとピリピリして昨日の気分がどっかいってしまいそうです(笑)
とにかく、この人たちと仕事がすることはもうないんだと思うと感慨深いです。。。
店長は一緒のタイミングで転勤ですが行き先はばらばらです。
進んだ道を正解にして行けるよう、頑張ります!