中国から帰ってきた人のブログ。
中国から帰国した後の生活をつづるブログ。読書、映画、音楽、日々のできごと等々記録していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年度の評価表をこんな時間までダラダラ書きながら鬱になる。
本当に大したこともせず、昨年一年が終わってしまった。
何をしていたんだろう?と首をかしげる。
Twitterで鍵アカを作ってぐちを吐き出してるんだけど、昨年11月から言ってること変わってなくて笑ってしまうw
「仕事やめたい」これだけw
ほんと進歩ないわー。
仕事やめたいと思うのには波がある。
仕事上で嫌なことに直面したとき だとか
人間関係が上手くいかなかったとき だとか
あとは友人と比較してサービス業にいる自分のことを卑下してしまうとき。
人と比べて落ち込んでる自分がみっともないし、そういうふうにしか考えられない今の状況も情けない。
高校の同級生のなかでは割といい大学に進学できた方だったのだけど、卒業後、周りは公務員だの病院だのお堅い仕事に着いてるなかで、わたしはGWも出勤のサービス業…。
比べてるんじゃないかとびくびくする。落ち込む。現実逃避のネットサーフィンのループだよ。最悪。
変わらないといけないことは分かっていて、動き出さない自分が悪い。
ずるずると季節は過ぎる。
専門学校に通い直そうか考えていた去年。
中国旅行でやはり中国に関わる仕事がしたいと考え直した2月。
知り合いに動き方を教えてもらって、転職相談にいこうと決めた3月末。
もう半年以上が経過した…。
地元に帰ってきてすぐは、また東京や大阪へ異動になるのを願っていた。でもこちらの居心地よさから、やはり地元で生きていきたいと思った。その為に、やはり資格を取り直すか?いや、やっぱり中国と関わりたい!
そして今なのだ。
何かしらの紆余曲折はあったのだ。
進むべき道を見据えれば、やらなければいけないことは見えてくる。
がんばれわたし!
とにかくもう5月、決めたなら行動あるのみ!
本当に大したこともせず、昨年一年が終わってしまった。
何をしていたんだろう?と首をかしげる。
Twitterで鍵アカを作ってぐちを吐き出してるんだけど、昨年11月から言ってること変わってなくて笑ってしまうw
「仕事やめたい」これだけw
ほんと進歩ないわー。
仕事やめたいと思うのには波がある。
仕事上で嫌なことに直面したとき だとか
人間関係が上手くいかなかったとき だとか
あとは友人と比較してサービス業にいる自分のことを卑下してしまうとき。
人と比べて落ち込んでる自分がみっともないし、そういうふうにしか考えられない今の状況も情けない。
高校の同級生のなかでは割といい大学に進学できた方だったのだけど、卒業後、周りは公務員だの病院だのお堅い仕事に着いてるなかで、わたしはGWも出勤のサービス業…。
比べてるんじゃないかとびくびくする。落ち込む。現実逃避のネットサーフィンのループだよ。最悪。
変わらないといけないことは分かっていて、動き出さない自分が悪い。
ずるずると季節は過ぎる。
専門学校に通い直そうか考えていた去年。
中国旅行でやはり中国に関わる仕事がしたいと考え直した2月。
知り合いに動き方を教えてもらって、転職相談にいこうと決めた3月末。
もう半年以上が経過した…。
地元に帰ってきてすぐは、また東京や大阪へ異動になるのを願っていた。でもこちらの居心地よさから、やはり地元で生きていきたいと思った。その為に、やはり資格を取り直すか?いや、やっぱり中国と関わりたい!
そして今なのだ。
何かしらの紆余曲折はあったのだ。
進むべき道を見据えれば、やらなければいけないことは見えてくる。
がんばれわたし!
とにかくもう5月、決めたなら行動あるのみ!
PR
こないだの飲み会のあと、無性に会社やめたい欲が高まる。
転職するなら中国語使える職場がよいのだが、わたしの中国語能力はイマイチ…。
ってことで、前々から考えていたSkype中国語教室に会員登録をした。それはもう衝動的に。
で、飲み会から帰って明け方4時前就寝。
次の日10時半から早速体験入門の門を叩く。
パソコンが無いからタブレットでSkype起動。ヘッドセットなしでも十分ビデオ通話ができた。よしよし。
女の先生と ONE ON ONEで30分。
近況とか、仕事のことを軽く話す。
この時点で言葉が出てこない!説不出来!
でもわからない単語は都度都度チャットで送ってくれるので、(;・∀・)って顔してたらすぐ書いてくれるので便利。履歴にも残るしね。
授業はいくつかのコースに分かれ、選択制。
初級、中級、高級コースは教科書ベースで進め、自由会話コースはニュースや話題を考えておきそれにそって話すという。
中級、高級の教科書を見せてもらった。
高級が面白そうだとは思ったが、いかんせん教科書が高い…。教材費用で1万円は出せないな…。
ただ、語彙力もイマイチな現状、教科書に乗っ取って単語と文法覚えて基礎固めするのがいいのだろうか…。
授業は毎日プランかポイントプラン。
ポイントプランなら自由に予約を入れられる。月8回、25分の授業で4160円。
一晩悩んで、自由会話のコースに決めた。お金の理由にはなるが。教科書がない分、自分でテーマを用意して下調べしないといけないが、それくらいやってやろうじゃないの。
先程体験入門2回目を終えた。
1回目とは違う先生にしてみたが、今回の方がわりと気さくに話せて楽しかった。
この間中国に行っても思ったが、話してると中国語思い出す。怀孕とか 癌症とか、口からフッと出てくるから驚く。そうそう、こんな言い方したっけ…と。そして楽しい。
とりあえずこれで、中国語勉強しながらぼちぼち転職活動するか。
私が登録したのはたまたま検索で出てきたここですが、他にもたくさんあるようです。
【Netchai】
https://www.netchai.jp/
転職するなら中国語使える職場がよいのだが、わたしの中国語能力はイマイチ…。
ってことで、前々から考えていたSkype中国語教室に会員登録をした。それはもう衝動的に。
で、飲み会から帰って明け方4時前就寝。
次の日10時半から早速体験入門の門を叩く。
パソコンが無いからタブレットでSkype起動。ヘッドセットなしでも十分ビデオ通話ができた。よしよし。
女の先生と ONE ON ONEで30分。
近況とか、仕事のことを軽く話す。
この時点で言葉が出てこない!説不出来!
でもわからない単語は都度都度チャットで送ってくれるので、(;・∀・)って顔してたらすぐ書いてくれるので便利。履歴にも残るしね。
授業はいくつかのコースに分かれ、選択制。
初級、中級、高級コースは教科書ベースで進め、自由会話コースはニュースや話題を考えておきそれにそって話すという。
中級、高級の教科書を見せてもらった。
高級が面白そうだとは思ったが、いかんせん教科書が高い…。教材費用で1万円は出せないな…。
ただ、語彙力もイマイチな現状、教科書に乗っ取って単語と文法覚えて基礎固めするのがいいのだろうか…。
授業は毎日プランかポイントプラン。
ポイントプランなら自由に予約を入れられる。月8回、25分の授業で4160円。
一晩悩んで、自由会話のコースに決めた。お金の理由にはなるが。教科書がない分、自分でテーマを用意して下調べしないといけないが、それくらいやってやろうじゃないの。
先程体験入門2回目を終えた。
1回目とは違う先生にしてみたが、今回の方がわりと気さくに話せて楽しかった。
この間中国に行っても思ったが、話してると中国語思い出す。怀孕とか 癌症とか、口からフッと出てくるから驚く。そうそう、こんな言い方したっけ…と。そして楽しい。
とりあえずこれで、中国語勉強しながらぼちぼち転職活動するか。
私が登録したのはたまたま検索で出てきたここですが、他にもたくさんあるようです。
【Netchai】
https://www.netchai.jp/
上司の送別会に参加してきました。
ほとんどが契約社員で構成される組織上、正社員で配属になった私が行かないわけにはいかない。
飲み会は逃れられない修行である。しかも、お金のかかる。
今日の飲み会は居づらすぎて早く帰りたいと何回思ったことか。
お世話になった上司にお礼は言いたいけれど、それさえ言えたら帰っていいんじゃないか…。
本当に、いつまでたってもこの会社の雰囲気には馴染めないなあと思った。
ある程度顔見知りがいればまだ、ましなのだろうが、今回一緒の部署から参加した人は男性ばかり。タバコの煙の舞う机に混じろうとは思えない。
女性も、ある程度の役職者ばかりでしかも顔見知りの間柄、会話には入っていけないし。
早く過ぎればいいのにと思いながらウーロン茶が何杯もなくなった。
合わせる、合わせない、合わせられない。
わたしは一番後者かな。
このつかず離れずの関係性は、飲み会さえなければ変に目立つこともないのだけどなあ。
前にラジオでおんなじような相談があって、馴染みたくないような同僚の中で、上司に認めてもらうには…って相談には、やっぱり仕事で成果出すしかないよって解答。
わたしが成果出すのに頑張る力と時間はなんのためになるんだって虚しさ。どうせこの仕事やめるなら、さ。
さっさとやめてしまうのがいいのか。
後腐れなくするには時間がたてばたつほどまずい。
でもやめてなにするの?どうするの?
最近プライベートの友人関係も上手くいかない。裏切られたり裏切ったり、自分の嫌なところが見えてきてしょうがない。
嫌なことしかないな、と呟いたところからなんか涙が出てきたけど、それでも結局普通に寝て起きて、同じ日常を続けないとしょうがないんだ。助けてくれる誰かなんていないし、時間の経過と自分がなんとかするしかない。
そうしてさっさと風呂に入って寝るのです。おやすみ。
ほとんどが契約社員で構成される組織上、正社員で配属になった私が行かないわけにはいかない。
飲み会は逃れられない修行である。しかも、お金のかかる。
今日の飲み会は居づらすぎて早く帰りたいと何回思ったことか。
お世話になった上司にお礼は言いたいけれど、それさえ言えたら帰っていいんじゃないか…。
本当に、いつまでたってもこの会社の雰囲気には馴染めないなあと思った。
ある程度顔見知りがいればまだ、ましなのだろうが、今回一緒の部署から参加した人は男性ばかり。タバコの煙の舞う机に混じろうとは思えない。
女性も、ある程度の役職者ばかりでしかも顔見知りの間柄、会話には入っていけないし。
早く過ぎればいいのにと思いながらウーロン茶が何杯もなくなった。
合わせる、合わせない、合わせられない。
わたしは一番後者かな。
このつかず離れずの関係性は、飲み会さえなければ変に目立つこともないのだけどなあ。
前にラジオでおんなじような相談があって、馴染みたくないような同僚の中で、上司に認めてもらうには…って相談には、やっぱり仕事で成果出すしかないよって解答。
わたしが成果出すのに頑張る力と時間はなんのためになるんだって虚しさ。どうせこの仕事やめるなら、さ。
さっさとやめてしまうのがいいのか。
後腐れなくするには時間がたてばたつほどまずい。
でもやめてなにするの?どうするの?
最近プライベートの友人関係も上手くいかない。裏切られたり裏切ったり、自分の嫌なところが見えてきてしょうがない。
嫌なことしかないな、と呟いたところからなんか涙が出てきたけど、それでも結局普通に寝て起きて、同じ日常を続けないとしょうがないんだ。助けてくれる誰かなんていないし、時間の経過と自分がなんとかするしかない。
そうしてさっさと風呂に入って寝るのです。おやすみ。