忍者ブログ

中国から帰ってきた人のブログ。

中国から帰国した後の生活をつづるブログ。読書、映画、音楽、日々のできごと等々記録していきます。
[70]  [69]  [68]  [67]  [65]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マイク付カメラを買いました。

弟が下宿先に行ってから、スカイプができなくなっていた実家のパソコンですが、おとといようやくビデオマイクを買いました。

父にかけ方を教えながら、いとこや親戚にまでスカイプしてみました。
カメラをつけていると、向こうの家の様子まで分かります。
それまで含めて楽しみながら。

今日は下宿している弟に、母とスカイプをかけました。
熟睡中のなっちゃんをわざわざカメラの前に連れてくると、母の「犬くさっ!」という声を尻目に、弟のうっとりした顔!
早く帰って来いという声もちょっとは彼の心に響いたでしょうか…。


スカイプはカメラ会話が断然良いですね。
特に家族間や親密な人同士が、遠くにいてなかなか会えなかったりする場合は。
電話をするより顔を見て話すと、より相手を近くに感じられるというか。
友達間での長話にはカメラ、特にいらないんですが。



最近夜になると、母とyoutubeで遊ぶというのが習慣になりつつあります。
先週、大阪に職員旅行に行って吉本を見てきた母が、中川家やら新喜劇やらの動画をお勧めしてくるのです。
大阪人指でっぽうで打たれたら倒れるノリツッコミ文化にいたく感動したようで、「お母さんもがんばってみよう」と言っていましたが、大阪圏外で、いったいそんな面白い状況よくよくあるかは謎です。

他にも、『Life of PI』という映画を両親が見てきて、その考察を家族で調べてみたり、
父が言ったという大阪万博の映像を見たり。


気になることがあればすぐに調べられて、家族で話題を共有できる。
家族のだんらんの中心が、テレビからパソコンに変わりつつあるのかなーと思ったりします。
それに春からは、スカイプを使って、パソコンを通しただんらんになりますしね!



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/03 青やぎ]
[07/07 青やぎ]
[06/12 青やぎ]
[05/24 青やぎ]
[04/30 青やぎ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
jukko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]

Template by decoboko.jp