忍者ブログ

中国から帰ってきた人のブログ。

中国から帰国した後の生活をつづるブログ。読書、映画、音楽、日々のできごと等々記録していきます。
[68]  [67]  [65]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

時間があり過ぎるので、編み物を始めました。

午前中は洗濯物を片づけたり布団を干して、昼からはばあちゃんの家に編み物を教えてもらいに行きました。
それにしても今日は天気良かったですね。

おばあちゃんは去年の年末から今年にかけて、手編みの靴下をもう5足もくれるほどに色々編んでいます。
小さいころはよくアニメのキャラクターを編み込んでセーターを作ってくれました。
毎日無為に過ごすのもなんなので、思いついて編み物を習いに行きました。

まず簡単に、マフラーから始めることにしました。
留学中にそんよんが彼氏にマフラー編んでたのを思い出すなあw


おばあちゃんは年の功というべきか、編むスピードが非常に早いです。
高速すぎて手元がどうなっているのか見えません。
私は今日、2時間ほど試行錯誤してどうにか5㎝編むことができました。

そしてマフラー編むのに時間がかかり、チョコレートを作れなかったという。

夜は大量の牛乳を消費するためにシチューを作りました。
シチュールーなしでも作れるレシピで。
コンソメがなかったので、コーンスープの素を入れたり頑張ってみました。



明日は早起きして、朝から愛犬のなっちゃんと登山をしてこようと思います。
昼昼からは編み物と、今日のリベンジでデコチョコ作ろうと思います。



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
愛犬と登山、編み物、チョコ作り。
すごい女性らしい(^-^)

編み物始めたんですねー!
高感度上がります編み物できる女性。

たしかにおばあちゃんの編むスピード速い!
目をつぶってもいけるでしょうね、長年の感覚で。

マフラー、どんな編み方で編んでるんですか?
無事に編み終わるように応援してます。
aoyagi 2013/02/15(Fri)13:12:58 編集
コメントありがとうございます

>マフラー、どんな編み方で編んでるんですか?

お、ということは、aoyagiさんも編み物わかるんですか?
一番簡単なメリヤス編みという方法で編んでいます。
網目がおばあちゃんの編んだ部分と比べてものすごいことになっていますが…。
ありがとうございます、がんばります(^^)
【2013/02/17 05:03】
無題
メリヤス編みなんですね。
僕は、全然初心者ながら、中国でゴム編みで完成させたんで、
jukkoさんも絶対出来ます!
メリヤスである程度わかってきたら、
ゴム編みで新しく始め、マフラー1つ作り上げる方がいいかもです。

メリヤスだと出来上がりがちゃっちいものになり、
端っこが丸まってきたりするので。
aoyagi 2013/02/18(Mon)20:16:21 編集
そうでしたね!
中国でマフラー編んでいましたよね!
経験者の方に失礼しました。
アドバイスありがとうございます~(^^)
ゴム編みなんて知りませんでした!よりマフラーっぽい感じになりますね。
メリヤス編みは、確かに既に端っこがびろびろになってきていて、少しみっともないかもと思っていたところです。
早速明日、おばあちゃんにゴム編みを教えてもらって来ようと思います。
【2013/02/20 01:45】
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/03 青やぎ]
[07/07 青やぎ]
[06/12 青やぎ]
[05/24 青やぎ]
[04/30 青やぎ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
jukko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]

Template by decoboko.jp