中国から帰ってきた人のブログ。
中国から帰国した後の生活をつづるブログ。読書、映画、音楽、日々のできごと等々記録していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつの頃からか、かっちかちのコミュニケーションしか取れなくなってしまった。
原因は、大学五年生の一年間なんだろうか。
人と接することがほぼなく、自分の世界(中国や文学)に閉じこもっていた。
同期とは一年近くの付き合いになるのに、未だに一人を除いてうまくコミュニケーション取れない。
職場では、あまり感情を表にださないし発言も少なめなのであまりみんなと盛り上がれる関係ではない。。
上司以下仲がいいし、人間関係うまく行ってるのがそのまま業務にも反映されている気がする。
というか、人間関係うまい人は仕事もできるのか。
職場の飲み会で、空気のようにほぼ発言のなかった自分にがっかりした。
なんでこんなに会話が弾まないんだろう。うまい切り返しをしてみんなを楽しませられないんだろう。
家に帰って、父との会話にその原因が現れている気がした。父とは会話が一言二言で終わるし、母はおしゃべり好きだけど容量を得ない会話が得意だ。
等々考えていたら、この年にもなって自分の人間関係不得意さを親のせいにしている情けなさで涙が出てきた。
ただ、そうやって内向きに悩んでいても何も変わらない。泣いて心を甘やかしても状況は全く変わっていないから。
どうしたら、会話が弾む、魅力的な女性になれるんだろう。
で、自分が惹かれる人がどういう人か考えてみたのだけど。
一番は自信を持ってる人。
びくびく怯えながら話す人は頼りないなあと感じてしまう。
原因は、大学五年生の一年間なんだろうか。
人と接することがほぼなく、自分の世界(中国や文学)に閉じこもっていた。
同期とは一年近くの付き合いになるのに、未だに一人を除いてうまくコミュニケーション取れない。
職場では、あまり感情を表にださないし発言も少なめなのであまりみんなと盛り上がれる関係ではない。。
上司以下仲がいいし、人間関係うまく行ってるのがそのまま業務にも反映されている気がする。
というか、人間関係うまい人は仕事もできるのか。
職場の飲み会で、空気のようにほぼ発言のなかった自分にがっかりした。
なんでこんなに会話が弾まないんだろう。うまい切り返しをしてみんなを楽しませられないんだろう。
家に帰って、父との会話にその原因が現れている気がした。父とは会話が一言二言で終わるし、母はおしゃべり好きだけど容量を得ない会話が得意だ。
等々考えていたら、この年にもなって自分の人間関係不得意さを親のせいにしている情けなさで涙が出てきた。
ただ、そうやって内向きに悩んでいても何も変わらない。泣いて心を甘やかしても状況は全く変わっていないから。
どうしたら、会話が弾む、魅力的な女性になれるんだろう。
で、自分が惹かれる人がどういう人か考えてみたのだけど。
一番は自信を持ってる人。
びくびく怯えながら話す人は頼りないなあと感じてしまう。
PR
この記事にコメントする