忍者ブログ

中国から帰ってきた人のブログ。

中国から帰国した後の生活をつづるブログ。読書、映画、音楽、日々のできごと等々記録していきます。
[103]  [102]  [101]  [100]  [99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

来月頭にあるいとこの結婚式で、振り袖を着ることになった。

私の地域の成人式は夏にあって、振り袖を着る唯一のタイミングを逃してしまっていた為諦めかけていたところに舞い込んできた話しだった。(といっても着れないならま、いいか程度だった。)

今日振り袖の試着に行ってきた。
貸し衣装屋にはドレスやコサージュ、着物が飾ってあって、ちょっとした非日常的空間。

私は親戚に貸してもらった小豆色と金地に梅の花が散りばめられた振り袖に、似合う帯やら帯紐やらを選んでもらった。
最近は襟の部分にレースを添えたりして、洋風の要素も流行っているようだ。
卒業式では古典的な矢がすりの袴を穿いた。着付け屋のおじさんに、「最近はレースも流行っているけど、やっぱり古風なのがシンプルていいよね」と話を聞いて、レース襟には抵抗があったのだが。

お店のお姉さんに勧められた、レース襟・現代風モザイク柄帯・真珠風の飾りがあしらわれた帯紐の三点をすっかり気に入ってしまった。

着物の面白いところは、帯や帯紐の組み合わせで雰囲気が全然変わるところだ。
持参の帯はどうも野暮ったかったのだけど、帯を変えるだけですっかり現代風になってしまった。
これは、はまる人ははまるだろうな~
でも、今回のレンタル料、しめて35700円…。
お金のかかる趣味ですわ。










PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
きれいな振袖ですね。
3枚目の写真の帯が好きです。

しかし成人式に着れなかったとは残念ですね。
女らしくない私の姉も妹も振袖着てた時は、
特に嬉しそうで女らしかったです。

振袖って男が思うほど、女性にとっては特別なもので、
魅力的な感じがします。

それだけお金がかかるのも仕方ないですね。
aoyagi 2014/02/13(Thu)21:40:26 編集
コメントありがとうございます
ありがとうございます。
結局一枚目に決めたのですが、今見ると三枚目も確かにいいような…
決めたあとでもあれやこれや目移りしてしまいます(^-^;)

お姉さんも妹さんも振り袖着られてるんですね!姉妹がいると華やかでいいですね。

振り袖着れなかった…とあとで振り返って、後悔は必ずすると思うので、今着ておけてよかったです。
【2014/02/14 23:11】
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/03 青やぎ]
[07/07 青やぎ]
[06/12 青やぎ]
[05/24 青やぎ]
[04/30 青やぎ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
jukko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]

Template by decoboko.jp