忍者ブログ

中国から帰ってきた人のブログ。

中国から帰国した後の生活をつづるブログ。読書、映画、音楽、日々のできごと等々記録していきます。
[170]  [169]  [168]  [167]  [166]  [165]  [164]  [163]  [162]  [161]  [160
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

申し込んでしまった!!


中検2級に受かってはや1ヶ月…
転職への一歩にしようと思っていたが、転職エージェントに提出するフォームの前で足踏み…
やりたいこと?中国語使って仕事ができればそれでいいんだけど…!

今の会社には《中国向けに物を売っていきたい!》と意気込んだものの、今のセールスの仕事は…利益のためにお客さんに必要か?ってものを売り付け、断られ、意気消沈する…なんのためにこれ売ってるんだろ?と自問自答のループに溺れ、成績もうまく上がらず…。

しかも田舎の四国のことである。
転職して転勤のリスクはなくなるけれども、賃金は下がる可能性しかない。
3年目にしてやっと慣れてきた今の仕事で教育担当も任され、後輩が一人前になるまでには動くわけにはいかない。

でも、もう3年目なのだ。
26歳になったし。
動き始めるならこれが最後のタイミングではないか?

と、言うわけで考えた末…。
「翻訳スクール」に通ってみることにした!

翻訳なら都会や田舎に関わらず在宅でもできる仕事。
中国語に触れていることができるし。
すぐにお金にはならないだろうが、今の仕事と掛け持ちしながら(大変だろうけど~(^_^;))始めることもできる。

更に翻訳の勉強は文書を読んだり作成するスキルアップにもなる。
中国語やりたいからといって、今の中途半端な語学力では通用しないと思った。
翻訳一本でやっていくのはおいおいの理想だけれど、とりあえずそのスキルを伸ばして今後の転職も考えている。


実は大学時代、京都で英語通訳スクールに通う友人がいた。
友人に勧められてスクールのHPをのぞいてみたものの、中国語クラス受講資格は「中検2級以上」。
就活で四苦八苦する身で中国語検定を受け直そうとも思わなかったし、生活費数ヵ月分の学費も捻出できそうにない。中国語はHSK取ったし、仕事で活かせればいいやーと諦めていた。
大学の成績優秀者が獲得できる奨学金をもらっていたくらい大変優秀な友人とは世界が違う。通訳のハードルはわたしにとってずいぶん高かった…。

しかしこの夏、受かったのだ!
あのとき届かなかった中検2級合格証が手元にあるし、スクールに通うくらいの貯えもある!

とりあえず夏期講習である。
4回コースで翻訳の雰囲気をつかむ。
どうするか決めるのはそれからだ。
勉強するぞ~~!!!

またスクールについては後程詳しく書いていきます。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
短期の翻訳スクール面白そう!
やはり翻訳ということである程度のレベルは必要になってくるものなんですね。

一時期、通訳案内士の資格について調べたことがありました。
語学を使ってということなので、通訳案内の資格をもっていると仕事の幅も広がるかもです。
国家資格ですし。

とりあえずスクール頑張ってください!


青やぎ URL 2015/08/14(Fri)19:23:28 編集
<< 再会 HOME 合格 >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/03 青やぎ]
[07/07 青やぎ]
[06/12 青やぎ]
[05/24 青やぎ]
[04/30 青やぎ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
jukko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]

Template by decoboko.jp