中国から帰ってきた人のブログ。
中国から帰国した後の生活をつづるブログ。読書、映画、音楽、日々のできごと等々記録していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さっきの記事では高らかに内定受諾宣言をしたにもかかわらず・・・。
前述の企業の選考結果は先週であったにもかかわらず、
未だ内定受諾の電話ができていないのは、ひとえに私がビビりだからです。
さっき知恵袋で内定受諾の電話について検索したら、よさそうな回答が出てきました。
これを参考にして、明日の11時には電話をかけたいと思います。
もう7月終わりだってのに何やってんだろ・・・。
最近なにをしていたかというと、祇園祭に行っていました。
大学5年目にも関わらず、実は初めての参加でした。
だって毎年14日から17日にある宵山ですが、最終講義日やテストの準備に追われて行く暇がなかったんです。
図書館にこもって、浴衣で授業受けに来ちゃう学生を横目で「けっ、リア充が!」とけなしていましたが、
変な意地はらずに行っときゃよかったと、今更思います(^^;)



宵山期間中は、停まっている鉾に上ることもできるんですね!
菊水鉾に上がらせてもらいました。


鉾の上から。狭い路地に人、人、人!
暑くて動けません。
しかし、裏路地のお店が出す屋台や、進むにつけ現れる鉾を見るのは大変たのしい。
この日はお世話になっている、中国語さろんで知り合ったおじさん主催の祇園祭の会でした。
奥さんとともに、留学生のホストファミリーになっているそうです。
(といっても、留学生は下宿して、何かあったときに頼れる保護者替わりみたいな。)
お世話している留学生たちを招いての会だったので、たくさんの中国人と友達になることができました。
その中に一人いた、中東地方出身の彼。
皆が中国語で会話をする中で、彼はチンプンカンプンな顔をしています。
どうにか日本語で話しかけようとしますが、通じないらしく。
英語が堪能な彼ですが、今度は私が話せないし聞き取れない。
英語でまくしたてられながら、彼の目をつぶったら水がたまりそうなくらい凹凸の激しい目元と、黒くて長いまつげをぼんやり見つめていました。
こら、あかん。
私の英語能力と言ったら、センター試験をピークに急降下、現在は中学生レベルの英語も話せません。
高校時代にラオスに行ったとき。
メコン川沿いの屋台でイギリス人やら自称インド人と話して騒いだあの英語力はどこに行ったのか・・・!
中国語は世界を広げるために勉強を始めたのではなかったか。
しかしやはり、英語は世界で一番話されている言語であるという現実。
このまま中国に埋没していいのだろうか?
中国以外の国の人ともコミュニケーションとる為には、やはり英語だ!!
未だ内定受諾の電話ができていないのは、ひとえに私がビビりだからです。
さっき知恵袋で内定受諾の電話について検索したら、よさそうな回答が出てきました。
これを参考にして、明日の11時には電話をかけたいと思います。
もう7月終わりだってのに何やってんだろ・・・。
最近なにをしていたかというと、祇園祭に行っていました。
大学5年目にも関わらず、実は初めての参加でした。
だって毎年14日から17日にある宵山ですが、最終講義日やテストの準備に追われて行く暇がなかったんです。
図書館にこもって、浴衣で授業受けに来ちゃう学生を横目で「けっ、リア充が!」とけなしていましたが、
変な意地はらずに行っときゃよかったと、今更思います(^^;)
宵山期間中は、停まっている鉾に上ることもできるんですね!
菊水鉾に上がらせてもらいました。
鉾の上から。狭い路地に人、人、人!
暑くて動けません。
しかし、裏路地のお店が出す屋台や、進むにつけ現れる鉾を見るのは大変たのしい。
この日はお世話になっている、中国語さろんで知り合ったおじさん主催の祇園祭の会でした。
奥さんとともに、留学生のホストファミリーになっているそうです。
(といっても、留学生は下宿して、何かあったときに頼れる保護者替わりみたいな。)
お世話している留学生たちを招いての会だったので、たくさんの中国人と友達になることができました。
その中に一人いた、中東地方出身の彼。
皆が中国語で会話をする中で、彼はチンプンカンプンな顔をしています。
どうにか日本語で話しかけようとしますが、通じないらしく。
英語が堪能な彼ですが、今度は私が話せないし聞き取れない。
英語でまくしたてられながら、彼の目をつぶったら水がたまりそうなくらい凹凸の激しい目元と、黒くて長いまつげをぼんやり見つめていました。
こら、あかん。
私の英語能力と言ったら、センター試験をピークに急降下、現在は中学生レベルの英語も話せません。
高校時代にラオスに行ったとき。
メコン川沿いの屋台でイギリス人やら自称インド人と話して騒いだあの英語力はどこに行ったのか・・・!
中国語は世界を広げるために勉強を始めたのではなかったか。
しかしやはり、英語は世界で一番話されている言語であるという現実。
このまま中国に埋没していいのだろうか?
中国以外の国の人ともコミュニケーションとる為には、やはり英語だ!!
思い立って、図書館で『耳から始める英会話』という本を借りてきました。
この夏には中国に行く計画を立てていますが、冬にはどっか、中国以外の国にも行けたらなあ。
もちろん英語を使うためです。ファイト!
この夏には中国に行く計画を立てていますが、冬にはどっか、中国以外の国にも行けたらなあ。
もちろん英語を使うためです。ファイト!
PR
この記事にコメントする
無題
そろそろ承諾の電話をしてる頃でしょうか。
きっと承諾の電話をした後は、とてもすっきりした気分になるんじゃないですかね。
全部終わったーーって。
長い間、お疲れ様です。
わー祇園際!
自分も周りが騒ぐ中、京都の祭り、行事ごとには無縁で今に至ります;
人ごみすごいですけど、それも祭りの良さですね。
写真から祭りの雰囲気が感じ取れました。
その中国語サロン良いですね。
サロンでは、授業を受けてるんですか?
それとも皆で中国語で交流する感じですか?
英語の勉強始めたんですね。
英会話教室に通ってみてはいかがですか?
昔それほど英語が出来ていたなら、
話す機会を増やして、英会話力上げるのもいいかと。
特に日本人、英語できても、話せない人多いですからね。(英語に限ったことじゃないですが。
きっと承諾の電話をした後は、とてもすっきりした気分になるんじゃないですかね。
全部終わったーーって。
長い間、お疲れ様です。
わー祇園際!
自分も周りが騒ぐ中、京都の祭り、行事ごとには無縁で今に至ります;
人ごみすごいですけど、それも祭りの良さですね。
写真から祭りの雰囲気が感じ取れました。
その中国語サロン良いですね。
サロンでは、授業を受けてるんですか?
それとも皆で中国語で交流する感じですか?
英語の勉強始めたんですね。
英会話教室に通ってみてはいかがですか?
昔それほど英語が出来ていたなら、
話す機会を増やして、英会話力上げるのもいいかと。
特に日本人、英語できても、話せない人多いですからね。(英語に限ったことじゃないですが。
コメントありがとうございます
>>aoyagiさん
コメントありがとうございます。
PCの調子が悪くて、すぐに返事できなかったのですが、
スマホでコメント見てちょっとほっとしましたw
すっきりしましたよーーー。
色々と励まし頂いて、ありがとうございます。
地元近くでやってると、なかなか見に行かないものですよね。
私も来年以降京都にいないだろうということで、やっと見てきました。
わざわざ泊りがけで観に来てる人もいるみたいですからね・・・。地元民、お得ですよ。
中国語サロンは、孔子学院というところでやっているものです。
関西はけっこうあるので探してみては?
お金を払う中国語講座もあるのですが、自分が行っているのは参加費無料のものです。
集まって、適当に話題をあげて中国語でおしゃべりする感じですね。
中国人の先生が一人いるので、いろいろ教えてくれます。
英会話教室ねー、ちょっと興味あるんですが。
夏休みは教習所に通うのでこれ以上資金がなく・・・((涙
スカイプでの英会話教室もあるみたいで、お手軽でいいですよね。
とりあえず、夏は映画見たりCD聞いたり、お金かけずにやってみます。
コメントありがとうございます。
PCの調子が悪くて、すぐに返事できなかったのですが、
スマホでコメント見てちょっとほっとしましたw
すっきりしましたよーーー。
色々と励まし頂いて、ありがとうございます。
地元近くでやってると、なかなか見に行かないものですよね。
私も来年以降京都にいないだろうということで、やっと見てきました。
わざわざ泊りがけで観に来てる人もいるみたいですからね・・・。地元民、お得ですよ。
中国語サロンは、孔子学院というところでやっているものです。
関西はけっこうあるので探してみては?
お金を払う中国語講座もあるのですが、自分が行っているのは参加費無料のものです。
集まって、適当に話題をあげて中国語でおしゃべりする感じですね。
中国人の先生が一人いるので、いろいろ教えてくれます。
英会話教室ねー、ちょっと興味あるんですが。
夏休みは教習所に通うのでこれ以上資金がなく・・・((涙
スカイプでの英会話教室もあるみたいで、お手軽でいいですよね。
とりあえず、夏は映画見たりCD聞いたり、お金かけずにやってみます。