中国から帰ってきた人のブログ。
中国から帰国した後の生活をつづるブログ。読書、映画、音楽、日々のできごと等々記録していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
電話してきましたー。
終わった瞬間、安堵感から泣きそうになった。
電話をかけるなら11時頃が良いと聞いて、それに向けて正座で台本作成。
最初の挨拶から、入社を決める経緯に至るまで。
また最終面接を受けにいくような気分だった。
内定承諾の電話のかけ方を調べている途中、2chで「二週間ぶりに内定した会社に連絡したら内定取り消された」というスレをハケーン。
私もまさに、承諾書締め切りから二週間経っている。
半泣きの>>1に自分をリンクさせてしまい、焦る。
一通りリハーサルをして電話をかけた。 電話に出たのはまさに人事さん。
内定承諾の件を述べると、
「この件に関してはjukkoさんが納得いくまで考えて欲しいと思っていました。 考えた末にうちを選んでくれたなら本当に嬉しいです。」 とのお言葉。
正直、ここにして良かったと心から思った…。
もう先週から決めていたことだったけど、きちんと手続きを終えたと思うとなんだか肩の力が抜ける。
そして、今日から、本当の夏休みだーーー!!!
電話をかけるなら11時頃が良いと聞いて、それに向けて正座で台本作成。
最初の挨拶から、入社を決める経緯に至るまで。
また最終面接を受けにいくような気分だった。
内定承諾の電話のかけ方を調べている途中、2chで「二週間ぶりに内定した会社に連絡したら内定取り消された」というスレをハケーン。
私もまさに、承諾書締め切りから二週間経っている。
半泣きの>>1に自分をリンクさせてしまい、焦る。
一通りリハーサルをして電話をかけた。 電話に出たのはまさに人事さん。
内定承諾の件を述べると、
「この件に関してはjukkoさんが納得いくまで考えて欲しいと思っていました。 考えた末にうちを選んでくれたなら本当に嬉しいです。」 とのお言葉。
正直、ここにして良かったと心から思った…。
もう先週から決めていたことだったけど、きちんと手続きを終えたと思うとなんだか肩の力が抜ける。
そして、今日から、本当の夏休みだーーー!!!
PR
この記事にコメントする