中国から帰ってきた人のブログ。
中国から帰国した後の生活をつづるブログ。読書、映画、音楽、日々のできごと等々記録していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
試験のため、前乗りで日曜日から松山入りしていました。
火曜日の今日、遠くから来ているからという試験官の配慮で思いがけず午前中で試験が終わる。
(ただし試験は一発目。手応えはまあまあ。)
せっかくだし、道後いっちゃえ、と行ってきました。
道後温泉。

松山市内は意外に小さく、チンチン電車でJR松山駅より約20分程度で到着。

まず、腹ごしらえ。
通りすがりのイタリアンでランチ。
ここのカルボナーラ絶品やった…
そもそもパスタに期待なんてしてなくて、ましてやカルボナーラなんてカロリーしか求めてなかったのに思いっきり裏切ってくれました。バターのコク!春キャベツやわらか!うま!

道後温泉行くことがあればぜひ!

イル・ポジターノ
089-934-0009
愛媛県松山市道後湯之町1-26 オーベルジュ道後内 B1F・1F
http://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38009270/
幸せにお腹を膨らませて、レストランを後に。しかしこのまま温泉に浸かるのは危険。腹ごなしに草間彌生の水玉カフェを訪ねることにした。

詳しくはこちら▼▽
道後温泉のホテルに草間彌生ルーム誕生 ベッドも壁も床の間も水玉びっしり - ねとらぼ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1401/10/news126.html
ロビーに水玉のデザインされた作品が飾られ、水玉カフェ限定メニューも。
おしい、もうお腹いっぱいや…。
彼女の作品を自動販売機で売っているというので覗いてみた。

こ、これは…

パンツでした。でんでん。
シャレオツぅ~
水玉カフェはあくまで見学のみに控え、宝荘ホテルをあとに。
道後温泉に浸かってきました!
この温泉、ランクが四段階に分かれとるんですわ。

せっかく来たし、ランク上のにしようかな~と思ってたんだけど、前に並んでいた人たちがみんな1500円に流れていたから、あえて800円にしてみた。
人多いとか無理やし、温泉来てまで孤独感を味わいたくないっすわ。
中に通されると、案の定人がぜんぜんいないw

↑の部屋に荷物おいて、タオルと石鹸か用意
して浴場へ。
がらっとあけたら、めっちゃ人いるやん!しかもおばちゃんばっかり…!
湯気に包まれて思い思いに腰掛けて話したり体を洗うおばちゃんのくたびれた背中の皮が並ぶ洗い場はなんか映画に出てきそうな異様な光景でした。
道後、一番の衝撃。
風呂から出たら、お茶とおせんべいを用意してくれていた。

湯冷ましに浴衣に着替えて、茶釜で沸かしたお茶をのみほっとする。
ああ、日本に生まれて良かった…
外の音が妙にちかいな、と思い背後の障子開けたらそのまんま外だった。
ガラスとかないんだw
という道後温泉でした。
外国人連れてきたらとっても喜ばれそうです。
でも、平日にしといたほうがいいですね。
高松への帰り道、石鎚山の雪。
トンネルを抜けたら雪国が広がっていた。


はあ、やっぱり家が落ち着く…
リフレッシュしたから、明日からHSKに向けて頑張りMAX。
火曜日の今日、遠くから来ているからという試験官の配慮で思いがけず午前中で試験が終わる。
(ただし試験は一発目。手応えはまあまあ。)
せっかくだし、道後いっちゃえ、と行ってきました。
道後温泉。
松山市内は意外に小さく、チンチン電車でJR松山駅より約20分程度で到着。
まず、腹ごしらえ。
通りすがりのイタリアンでランチ。
ここのカルボナーラ絶品やった…
そもそもパスタに期待なんてしてなくて、ましてやカルボナーラなんてカロリーしか求めてなかったのに思いっきり裏切ってくれました。バターのコク!春キャベツやわらか!うま!
道後温泉行くことがあればぜひ!
イル・ポジターノ
089-934-0009
愛媛県松山市道後湯之町1-26 オーベルジュ道後内 B1F・1F
http://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38009270/
幸せにお腹を膨らませて、レストランを後に。しかしこのまま温泉に浸かるのは危険。腹ごなしに草間彌生の水玉カフェを訪ねることにした。
詳しくはこちら▼▽
道後温泉のホテルに草間彌生ルーム誕生 ベッドも壁も床の間も水玉びっしり - ねとらぼ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1401/10/news126.html
ロビーに水玉のデザインされた作品が飾られ、水玉カフェ限定メニューも。
おしい、もうお腹いっぱいや…。
彼女の作品を自動販売機で売っているというので覗いてみた。
こ、これは…
パンツでした。でんでん。
シャレオツぅ~
水玉カフェはあくまで見学のみに控え、宝荘ホテルをあとに。
道後温泉に浸かってきました!
この温泉、ランクが四段階に分かれとるんですわ。
せっかく来たし、ランク上のにしようかな~と思ってたんだけど、前に並んでいた人たちがみんな1500円に流れていたから、あえて800円にしてみた。
人多いとか無理やし、温泉来てまで孤独感を味わいたくないっすわ。
中に通されると、案の定人がぜんぜんいないw
↑の部屋に荷物おいて、タオルと石鹸か用意
して浴場へ。
がらっとあけたら、めっちゃ人いるやん!しかもおばちゃんばっかり…!
湯気に包まれて思い思いに腰掛けて話したり体を洗うおばちゃんのくたびれた背中の皮が並ぶ洗い場はなんか映画に出てきそうな異様な光景でした。
道後、一番の衝撃。
風呂から出たら、お茶とおせんべいを用意してくれていた。
湯冷ましに浴衣に着替えて、茶釜で沸かしたお茶をのみほっとする。
ああ、日本に生まれて良かった…
外の音が妙にちかいな、と思い背後の障子開けたらそのまんま外だった。
ガラスとかないんだw
という道後温泉でした。
外国人連れてきたらとっても喜ばれそうです。
でも、平日にしといたほうがいいですね。
高松への帰り道、石鎚山の雪。
トンネルを抜けたら雪国が広がっていた。
はあ、やっぱり家が落ち着く…
リフレッシュしたから、明日からHSKに向けて頑張りMAX。
PR
この記事にコメントする
無題
うわー1人旅羨ましいです。
しかも試験のついでで、
ふらっと行けるところに道後温泉があるなんてラッキーですね。
1人旅、行こうと思えば土日の休みで行けるんですがね、
中々行けてないです。
温泉のランクは、温泉も休憩部屋もランクが変わってくるのでしょうか?
湯上がりのお茶菓子も良いですね!
私も冬の間にどこか露天風呂行きたいですね。
しかも試験のついでで、
ふらっと行けるところに道後温泉があるなんてラッキーですね。
1人旅、行こうと思えば土日の休みで行けるんですがね、
中々行けてないです。
温泉のランクは、温泉も休憩部屋もランクが変わってくるのでしょうか?
湯上がりのお茶菓子も良いですね!
私も冬の間にどこか露天風呂行きたいですね。
コメントありがとうございます!
思わぬタイミングで遊んで来れてしまいました。
温泉のランクは神の湯、霊の湯でほとんど変わりないそうです。今調べたら、高い方の霊の湯に入れば神の湯にも入れるそうです。
そうしてもよかったな…
一人旅いいですよ!
気兼ねなく動けるし、非日常が楽しいですし名物おいしいですし!
温泉のランクは神の湯、霊の湯でほとんど変わりないそうです。今調べたら、高い方の霊の湯に入れば神の湯にも入れるそうです。
そうしてもよかったな…
一人旅いいですよ!
気兼ねなく動けるし、非日常が楽しいですし名物おいしいですし!