忍者ブログ

中国から帰ってきた人のブログ。

中国から帰国した後の生活をつづるブログ。読書、映画、音楽、日々のできごと等々記録していきます。
[57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

梅田から心斎橋周辺をぶらぶらと。
中国スーパーおそるべし!

本当なら、学部の友達と卒論の打ち上げをするつもりが、風邪が猛威を奮ってご愁傷さまに。
急に時間ができたので、中国人の友人に声をかけてみた。
すると今日大阪に棗(ナツメ)を買いに行くということ。
面白そうなのでついて行くことにした。


大阪、地下鉄なんば駅から徒歩15分くらいのところにある中国スーパー。
その名も「上海新天地」。
1,2階は免税品店。
3階は中国スーパー。
4階は中華料理屋。
5階は中国バー(バー…?)


こんな様子にビル全てがなんやかんやと中国にからむ。

 

 

まず、ビルに踏み入れた瞬間から中国語しか聞こえない。
お客さんも店員も区別なく。


3階、ここは中国かと目を疑う商品ラインナップ。
インスタントラーメン、棗、冷食(マントウ、油条、包子、小籠包)、調味料、お菓子、お茶、中国語書籍、CD、DVD…。
お惣菜コーナーもちゃんとあるのですが、北京ダックや豚足が並んでるし、ガラス越しに見える厨房には豚が、鶏が、ぶらさがっています。
四川火鍋用の鍋・1500円や、蒸籠・700円にははしゃいでしまった。
火鍋買おうと思ったのですが、一回しか使わないことが眼に見えていたので冷静になって棚へ戻しました。


レジで久々の中国接客を受けました。
レジ袋をぽいとして値段を投げ捨てるように言うあの感じが、日本で体験できるとは…!

 


店を後にするまで、終始中国語しか聞こえない異様な空間でした。
まるで中国に瞬間移動したような。
さすが大阪、ディープな場所が揃っていますね。

 

ここで買った茶卵の素を使って、正月は茶卵を作ろうと思います。
火鍋の素はおそらく家族が食べないだろうと判断して買いませんでしたが…。
火鍋食べる時のたれが売ってるのは素敵だった!
あれ、今度火鍋する時買いに行こう♪


さて、クリスマスイブは恋人たちに幸せのおすそ分けをするアルバイトがあるのでそろそろ寝ます。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/03 青やぎ]
[07/07 青やぎ]
[06/12 青やぎ]
[05/24 青やぎ]
[04/30 青やぎ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
jukko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]

Template by decoboko.jp