中国から帰ってきた人のブログ。
中国から帰国した後の生活をつづるブログ。読書、映画、音楽、日々のできごと等々記録していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最終面接を受けてきました。
先日、以前言っていた会社の最終面接を受けました。
面接官のおじさん対私一人。
海外以外ならどういう部分に興味があるのか、どういう仕事がしたいのか、をひたすら掘り下げられる面接でした。
最終面接で気づかされたこと。
私の就職活動の優先順位には、「海外で仕事をする」が第一に入っていた。
でもこれ、前はそうだったけど、就職活動を続ける中で変わってきているように思う。
最近考えるのは、中国語や海外抜きにしてどういう仕事がしたいのかと言う事。
そこまでなかなか思いつかないのですがorz
この会社は小売業界です。
懸念は、就業時間。
店舗の開店時間が長くなるにつれて生活も不規則になるだろうし、何より皆が休んでいる時に働かなければならない!!
その分、世間が働いている時にお休みは取れるのですが。交通費や旅行費は浮くのですが。
でも、お盆や正月っていう皆に会える機会に仕事ってどうなんよ?って思う訳です。
しかし、実は学校紹介で受けたのですよね、ここ。
万一受かったら、内定辞退はできません。
するつもりはありませんが・・・まだちょっと悩みきれていない感じ。
そして加えてまさかの連絡が。
厳しい突っ込みをされて、完璧に諦めていた某企業から最終選考の連絡が!!!
まさかの!やったー☆☆
中国展開を最近始めたようで、中国語を使える人材を探していたようでした。
社員さんの雰囲気も、会社の感じもなかなかいい感じ。
福利厚生もばっちりです。
ええと、ややこしいので整理しますと。
a社 アパレル系、内定を頂いた。
b社 小売系、最終結果待ち
c社 販売系、次が最終選考
ぶっちゃけると今、c会社に気持ちが傾いているのですよね・・・。
無論、学校紹介の内定を蹴るなんてできませんが・・・。
b社からの連絡が来るまでまだ時間があります。
それまで企業研究を進めて、b社かc社かおり合いつけます。
ここまで来ると、会社に自分が求めるmust(絶対必要なモノ)って何?
という基準で選ぶべきでしょうが。
そこがまだ、ぐらぐらしているのですよ・・・ね・・・。
面接官のおじさん対私一人。
海外以外ならどういう部分に興味があるのか、どういう仕事がしたいのか、をひたすら掘り下げられる面接でした。
最終面接で気づかされたこと。
私の就職活動の優先順位には、「海外で仕事をする」が第一に入っていた。
でもこれ、前はそうだったけど、就職活動を続ける中で変わってきているように思う。
最近考えるのは、中国語や海外抜きにしてどういう仕事がしたいのかと言う事。
そこまでなかなか思いつかないのですがorz
この会社は小売業界です。
懸念は、就業時間。
店舗の開店時間が長くなるにつれて生活も不規則になるだろうし、何より皆が休んでいる時に働かなければならない!!
その分、世間が働いている時にお休みは取れるのですが。交通費や旅行費は浮くのですが。
でも、お盆や正月っていう皆に会える機会に仕事ってどうなんよ?って思う訳です。
しかし、実は学校紹介で受けたのですよね、ここ。
万一受かったら、内定辞退はできません。
するつもりはありませんが・・・まだちょっと悩みきれていない感じ。
そして加えてまさかの連絡が。
厳しい突っ込みをされて、完璧に諦めていた某企業から最終選考の連絡が!!!
まさかの!やったー☆☆
中国展開を最近始めたようで、中国語を使える人材を探していたようでした。
社員さんの雰囲気も、会社の感じもなかなかいい感じ。
福利厚生もばっちりです。
ええと、ややこしいので整理しますと。
a社 アパレル系、内定を頂いた。
b社 小売系、最終結果待ち
c社 販売系、次が最終選考
ぶっちゃけると今、c会社に気持ちが傾いているのですよね・・・。
無論、学校紹介の内定を蹴るなんてできませんが・・・。
b社からの連絡が来るまでまだ時間があります。
それまで企業研究を進めて、b社かc社かおり合いつけます。
ここまで来ると、会社に自分が求めるmust(絶対必要なモノ)って何?
という基準で選ぶべきでしょうが。
そこがまだ、ぐらぐらしているのですよ・・・ね・・・。
PR
この記事にコメントする
無題
面接お疲れ様です。
その面接僕なら無理だ・・・^^;
しかし就活マスターですね!!!
内定3つの勢い!
学校推薦って辞退出来ないとは聞きましたが、
今のjukkoさんの状況ですと選択が難しいですね。
B社の結果報告まで時間があるにしても、
C社がこれから面接でさらに通知まで時間がかかるとして、
先にB社から連絡があったら悩みどころですね。
何もわからないですが、僕もC社に魅力を感じます。
それにしても業界さまざまですね。
いろいろ自分に合う仕事を探していたんだなと感じます。
まだ就活のモチベーションも保てているみたいで、
尊敬します。
次(最後?)の面接頑張ってください!
その面接僕なら無理だ・・・^^;
しかし就活マスターですね!!!
内定3つの勢い!
学校推薦って辞退出来ないとは聞きましたが、
今のjukkoさんの状況ですと選択が難しいですね。
B社の結果報告まで時間があるにしても、
C社がこれから面接でさらに通知まで時間がかかるとして、
先にB社から連絡があったら悩みどころですね。
何もわからないですが、僕もC社に魅力を感じます。
それにしても業界さまざまですね。
いろいろ自分に合う仕事を探していたんだなと感じます。
まだ就活のモチベーションも保てているみたいで、
尊敬します。
次(最後?)の面接頑張ってください!
コメントありがとうございます
>>aoyagiさん
>それにしても業界さまざまですね。
>いろいろ自分に合う仕事を探していたんだなと感じます。
>まだ就活のモチベーションも保てているみたいで、
>尊敬します。
業界は、最初に中国と名の付くところに行き当たりばったりに出かけていたので、その名残が(汗)
本当はメーカーに絞ろうとも考えたのですが、ことごとく祈られてしまったというのもありましたね(+_+)
モチベーションの高い時に記事を書いているだけであって、実際はそんなことないですw
一つ内定が出たり、こういう終盤に入ってくるとモチベーションを保つのは難しいですよね・・・。
とりあえず、今はB社の結果報告を待ってみようと思います。
C社は最終前に先輩と話す機会があるので、そこで出来そうな仕事なのかを考えます。
>次(最後?)の面接頑張ってください!
ありがとうございます、頑張ります!
>それにしても業界さまざまですね。
>いろいろ自分に合う仕事を探していたんだなと感じます。
>まだ就活のモチベーションも保てているみたいで、
>尊敬します。
業界は、最初に中国と名の付くところに行き当たりばったりに出かけていたので、その名残が(汗)
本当はメーカーに絞ろうとも考えたのですが、ことごとく祈られてしまったというのもありましたね(+_+)
モチベーションの高い時に記事を書いているだけであって、実際はそんなことないですw
一つ内定が出たり、こういう終盤に入ってくるとモチベーションを保つのは難しいですよね・・・。
とりあえず、今はB社の結果報告を待ってみようと思います。
C社は最終前に先輩と話す機会があるので、そこで出来そうな仕事なのかを考えます。
>次(最後?)の面接頑張ってください!
ありがとうございます、頑張ります!