忍者ブログ

中国から帰ってきた人のブログ。

中国から帰国した後の生活をつづるブログ。読書、映画、音楽、日々のできごと等々記録していきます。
[233]  [232]  [231]  [230]  [229]  [228]  [226]  [225]  [224]  [223]  [222
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



先週末、中国武術の大会があり、カンフーで2種目参加してきた!

結果は1種目は4名中3位、もう1種目では3名中1位であり、賞状をいただいてきた。
この年で賞状もらうなんてことないから、嬉しかったです。

前日にYouTube見ながら一生懸命練習したのは、これです。3位になったやつ。
かなり切羽詰まってやりました。

 初級長拳

中国武術の大会に出たのは約2年ぶり…でしょうか。東京に行く前まで、2年くらいやっていました。
久しぶりに大会に参加して、面白いな~と思った点をまとめてみました。





1.衣装が派手

中国武術の大会では、太極拳と中国武術の2つの競技が開催されます。
どちらの競技も、基本的には表演服(ひょうえんふく)が正装です。

こんなやつ。







刺繍の入った豪華なもの、スパンコール入りのもの、と様々。

ちなみに私の表演服は鮮やかなピンク色。派手派手です。
参加は小学生からですので、小さなカンフーキッズたちも、色とりどりの表演服を見にまといます。
衣装を来た人たちがたくさん集まってる様子を見るだけで、テンション上がります。





2.掛け声が「加油」(ジャーヨウ)

これは中国の競技ならでは。
選手が入場したり、技が決まった際には、会場のあちこちから「ジャーヨウ!」と掛け声が飛びます。
気分はまるで中国ですね。






3.飛んだり跳ねたりカッコいい!武器も有り。

中国武術は、飛びます。跳ねます。
文字通りに。
高校生なんか、1mくらい地上から離れてポーズ決めてます。ジャンプ力が半端じゃない。

また、武器も様々。
棍(こん)、剣、槍、三節棍(ヌンチャク)…等。
映画で出てきたような風景が間近で見れます。

ちなみに、直前練習の時にはあちこちで選手が武器を振り回すなかに入り込んでいくのですが、バーチャファイターか三国無双の中に入り込んだらこんな感じかな、っていう世界でした。



参考(笑)





そんな中国武術ですが、まだまだ認知されていないようで...。
選手人口も少ないのです。
昨年は、東京五輪の競技枠からも漏れてしまいました。

そこへこんな噂が。
中国 阿里巴巴集団の創始者である馬雲(ジャック・マー)が、中国武術普及に向けて動き出しているそうなのです。
具体的には、武術をテーマにした映画の撮影。(しかも、主演は本人 笑)それに合わせた、武術試合の開催。
2024年パリ、2028年ロサンゼルスオリンピックに向けて、中国武術の種目追加を応援しているそうです。
なんでも、オリンピック最大のスポンサーは、今や中国とか。
日本は空手に柔道、韓国はテコンドーとあるなかで、中国だけ武術の種目がない現状と、上記の動きを見るに、オリンピックで中国武術が見れる日が、来るかもしれませんね。



ジェット・リー、ドニー・イェン、朝青龍共演の短編「功守道」がWeb公開(2017/11/12)


↑上記リンクからで映画が見られます!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
大会でたんですね!!
しかも1位とは!
おめでとうございます!
というか大会なんてあるんですね!

初級の動画みましたが、
動画みてるだけで心が洗われるし、
釘付けになって見ちゃいました。

他にも動画をみてみると、
女性が剣をもって演技してるのが
特にカッコいいなと思いました!

そもそも女性の中国武術は見慣れないので、
新鮮さもあり、男性とは違った魅力がありますね。

中国武術、素晴らしい趣味、特技ですね!

あと動画みてたら太極拳が想像してたのと違って驚きました笑。

あのよく中国の街中とか、
学校のグランドで年配の方がゆっくりやってるやつを想像してたので笑。

あれはただ健康のためにゆっくりやってるだけで、
もとは、速い動きなんですね;
すっかり忘れてました。

青やぎ 2018/02/01(Thu)22:51:20 編集
コメントありがとうございます
返信遅くなりました。
ありがとうございます。
実は、学校もあるため2月からお休みすることになりましたが、また時間ができたら続けていきたいと思います。
あの早い動きをするには、筋力がいるんですよね~、いい運動になります。
太極拳も、色々種類があるようですね!ただ、ゆっくり動くのもあれはあれでかなりの体力を使います(笑)
【2018/04/26 07:24】
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/03 青やぎ]
[07/07 青やぎ]
[06/12 青やぎ]
[05/24 青やぎ]
[04/30 青やぎ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
jukko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]

Template by decoboko.jp