忍者ブログ

中国から帰ってきた人のブログ。

中国から帰国した後の生活をつづるブログ。読書、映画、音楽、日々のできごと等々記録していきます。
[228]  [226]  [225]  [224]  [223]  [222]  [221]  [220]  [219]  [218]  [217
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今年最後の授業が終わった。
先生がお昼をちょっと長めにしてくれたので、クラスの女子でご飯を食べに行く。
讃岐うどん、おいしかった。


帰りのマリンライナー(瀬戸大橋線快速)。
時期柄、家族連れが多い。
帰省なのかスーツケースと小さなこどもを連れた夫婦の姿。車窓から見える景色をいちいち指差して話す、5歳くらいのお姉ちゃんと3歳くらいの弟。それをスマホで撮るお父さんの姿がほほえましく。


先生方が「一年、お疲れさまでした」と挨拶していた。約一年、正しくは八ヶ月、よく続いたなと思う。
なにをするにつれ、去年の今頃を思い出す。去年の今ごろは、もう本当に限界だった。会社に行く一歩も足が重く、土日も部屋から出られない。プレッシャーで肩も頭も重く、毎朝重い脚を引きずって中目黒の街を歩いていたな。
あの頃に比べれば、いま、限りなく気楽に、楽しく過ごしている。

こんな風に毎日を送れると思っていなかった。あの一年があったから、今があると思おう。

Twitterで携帯ショップの店員さんからの悲痛な投稿を見て(スマホのデータ移行をお客さんのためにしたらデータが消えて解雇、賠償金。。。)、よくこの仕事やってたなと。スマホやアプリの普及で、ますます機種変更にも時間がかかるようになっているだろう。
あの頃は、毎日「こんな仕事嫌だ」と思っていた。
今回実習に行って、大変そうだとは思ったものの、「いやだ」とは一度も思わなかった。そういう仕事につく、勉強ができていることがつくづく幸せだと思う。

さて、明日から冬休み。
おせち作りに餅つき、親戚のこどもたちや帰省してくる友達にに会うのも楽しみだ。
しかし、とにかく明日からは汚屋敷(おやしき)の実家の片付けに追われるだろう。
なんとしてでも来年の実習と国試が乗り越えられるよう片付けねば。
汚屋敷・汚部屋脱出ブログを読みながら、勇気とやる気をもらっている。。。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
<< 体調不良 HOME 実習 >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/03 青やぎ]
[07/07 青やぎ]
[06/12 青やぎ]
[05/24 青やぎ]
[04/30 青やぎ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
jukko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]

Template by decoboko.jp