忍者ブログ

中国から帰ってきた人のブログ。

中国から帰国した後の生活をつづるブログ。読書、映画、音楽、日々のできごと等々記録していきます。
[182]  [181]  [180]  [179]  [178]  [177]  [176]  [175]  [174]  [173]  [172
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



お疲れさまです。

…から始まるメールを、ここ2週間で何通打ったことか。
6日に初出勤してから、あっという間に2週間近く過ぎた。
人の顔を覚え、2週目の業務をふらふらとこなしながら、若干慣れてはきつつある。


店舗とは全く違う業務。
とりあえず部署を1ヶ月ほどかけて回り、いろいろ経験したあと正式赴任になる、と、よくわからない説明を受けてやってきた当日。
赴任早々すでに担当は決まっており、与えられたのは法人営業。
しかも、店舗での仕事とは全く違う分野での。名刺の渡しかたを3年前の研修で習ったっけレベルのわたしが、果たしてうまく出来るのか…。
不安になって部屋に帰ったとたん泣き出した初日夜。
2週間経ちましたがなんとかかんとかやっています。


いくつか思ったことはあるので箇条書き。

どこに行っても人間関係めんどくさいのは同じだってこと。その人がいないところで他人の評価をする。
例えば、うちの部署には私より半年早く配属されている同期がいる。彼についての評価をあーやこーや言っているのが聞こえてくる。それを聞いてると、それと同じくらい私のことも裏で言われてるんだろうなーと憂鬱になる。

そして無能にはシビア。
仕事してるor出来てる人の評価は耳に入らない。業務や周囲の意図を理解していない人。集約すると批判されている人はこれにつきる。
店舗の時は、わたしは無能扱いで重要事項を話す場からはスルーされていた。
店舗での無能は「売れない人、業務をこなすのが遅い人」だった。それを考えると無能の定義がちょっと違うな。
まだ最初の方だから皆優しいし「わかんないよね」って言ってくれるけど、その期間を過ぎてからの冷たい目線を私は知っている。だから、今、努力しないといけない。
業務の流れはスピードが早い。今、ここで振り落とされないよう必死でしがみついておかないと、後々過ごしにくくなるに違いない…。

ただ、あの冷ややかな雰囲気から考えると皆、すごく優しい。
故郷の香川よりも、東京の人の方が優しく感じるんだからよっぽどだ。
店舗スタッフからは距離をおいて、全く自分なんて出せなかった。出そうと努力した。したけど、どうやっても溝は埋まらないし、気さくに笑い合える関係は築けなかった。築こうとしても距離は縮まらないまま。気持ちだけが疲弊して、ずっと泣いていた気がする。だから、仲良くなれると期待するのをやめた。そうするための努力もやめた。スタッフとの間に薄い膜を作って、仕事が終わればさっさと帰った。気持ちは楽になったけれど、結果的には相談に乗ってもらえる先輩も、仲のいいスタッフも、にはできなかった。
今の職場に来て2、3日経ったとき、サポート担当の先輩に「固すぎるのは良くないよ。営業は結局人と人だから。肩の力抜いて、もっとリラックスして話そう」と言ってもらった。
そのとき、「あ、いいんだ」と思って、肩の荷が下りた気がした。その辺りから徐々に自分を出しながら、今に至る感じ。

周囲が男の営業さんばかり、というのもいいんだろうな。
営業先も男性が多いから、女性としての特権をうまく使っていこう。これは、別の女性営業さんが教えてくれた。
結んでいた髪は下ろした。にこにこ笑うようにした。男の人は女性に優しい。強く怒れないし、いろいろ聞きやすいのはありがたい。




今日、久しぶりに店長に会った。
研修で東京に来ていたようだ。
今の職場に感化されたわたしは、にこにこと近寄っていったが、店長にはふわっと拒絶された気がする。
挨拶だけして、じゃっ!って感じだったし。
これが別の、営業成績もいい子達だったら違ったんだろうな…。と思ってまたため息をついた。

ただ、前の職場の緊張感を残しておくのはいいことだと思う。
つらかったけど、その分、自分に自惚れない癖がついた。
徐々にやる気もなくなり、なあなあに仕事をしていたとき、周りの眼はさらに冷ややかになった。
業務のスピードに着いていけなかったときにどうなるか、またああなるのは嫌だ。裏でなにか言われるのも嫌だ。

わたしは、仕事だけじゃなく、幸せな未来をつかみに来たんだ。なんのこれしき。

これが私のモチベーションです。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
法人営業となると、これまでとは大きく業務が変わりましたね。
まだ半月ですが、以前より周囲の雰囲気が良い環境で仕事が出来ていて何よりです。
ほんとに人で大きく変わりますからね!

話は変わりますが、普段どれくらい残業されてますか??
青やぎ URL 2016/04/20(Wed)23:53:41 編集
コメントありがとうございます
ほんと、人で変わる…って言葉を身に染みています!
言ったら悪いけど、店舗で高卒で働いている人たちと、今の職場の大卒の人たち…。話の雰囲気が違うんです。ゲームとか、パチンコとか、タバコとか、そんなのばかり。わたしは今の職場の人との方が話しやすいです。

毎週水、金曜日がノー残業デーと決められてます。ただ、業務が多いと10時くらいまで残る人も。部署にもよりますが、多い人は月40~50時間やってると聞きます。うまくコントロールしている人は定時にとっとと帰ってますね。
【2016/04/21 23:06】
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/03 青やぎ]
[07/07 青やぎ]
[06/12 青やぎ]
[05/24 青やぎ]
[04/30 青やぎ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
jukko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]

Template by decoboko.jp