忍者ブログ

中国から帰ってきた人のブログ。

中国から帰国した後の生活をつづるブログ。読書、映画、音楽、日々のできごと等々記録していきます。
[220]  [219]  [218]  [217]  [216]  [215]  [214]  [213]  [212]  [211]  [210
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

愚痴をいくつか


◼家事しすぎて勉強できない
言い訳かもしれないけど、家事で疲れてそのまま寝る、という図式がここずっと続いている。
18時半に帰宅。
風呂を洗って洗濯物を取り込んで、晩御飯を3品(主菜、副菜、味噌汁)作る。 
20時半に鍋やボールの片付けまで終わり、風呂にはいる。
仕事で疲れてイライラしている父親に気を使いながらの食事の支度。疲れる。

◼実家が狭い。
両親と弟含めた4人で生活している。母親と同室で寝ている。母親が荷物を溜め込む人で、一室は倉庫状態。荷物がすごい。

◼父親とお金の問題。
5月に、父親が酒飲んで暴れて、お前の結婚式なんて行かんけんの、と怒鳴られた。
別に結婚式など来てほしくもないから「どうぞ、ご勝手に」と言うと再度ぶちギレ。
作った食事もすべてぶちまけて、友達にもらったコップを割られた。
酔っ払いの言うことに、反応すべきでないことを悟った。

毎月、両親に3万ずつ、計6万円もらうことになっている。
でも、両親も苦しいよね。。
次にまた父親が酔っ払ったときに、お前に金ややらん、とか言ってきそう。そうなったら言い返せない。その状況を招いてしまう自分の現状にも腹が立つ。早く一人立ちしたい。

◼母親との関係
いまの彼氏との結婚したあかつきには、実家の近くに家を買おうという話に母親となった。
母親は、わたしにそばにいてもらいたいらしい。それはひとえに、父親との関係がよくないからだと思う。父親がとても自己中心的な人なので、二人だととてもやっていけないからだろう。
地元に帰ってきたのは自分のため。地元にいるのが心地いいから。一方で、母親をほっとけないから、という気持ちもある。

わたしが結婚して子供を産んだら、家庭はうんと円満にしたい。子供が巣だっても、旦那と二人で楽しく過ごすから。あんたたちはどこなとお行き、と言えるくらいの円満な家庭にしたいんだ。

腹立つし自分自身も、家族も情けなくて泣けてくるけど、東京いて前の会社で働いてたときよりずっといい。
作ったご飯は父親も母親もおいしいと食べてくれるし、友達も、彼氏も距離が近い。地元の方言が使えるのが楽だ。
いいところも、悪いところもあるのだ。
思い詰めすぎないこと、気持ちを切り替えること、人の状況と比べないことが大事だ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
朝も早くから学校で帰宅して家事して勉強してとても大変ですね。
料理も前の写真を見る限り手が込んでますし。

私も大学時代の通学時間が2時間だったので苦労がよくわかります。

スマホが最高の時間つぶしで最適なんですよね・・・。
本読むと何故か眠くなるのに、スマホだといけちゃう不思議。

しかも家事やるぞって思ってても、
帰り道の2時間ですごい疲れがたまって、
家に着いた時には、あーやっと着いたって気分で何もやる気おきませんよね。

親からの金銭面の援助があるとはいっても
キャパオーバーになっては元も子もないので、あまり無理なさらず・・・。
青やぎ URL 2017/07/11(Tue)23:19:31 編集
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/03 青やぎ]
[07/07 青やぎ]
[06/12 青やぎ]
[05/24 青やぎ]
[04/30 青やぎ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
jukko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]

Template by decoboko.jp