忍者ブログ

中国から帰ってきた人のブログ。

中国から帰国した後の生活をつづるブログ。読書、映画、音楽、日々のできごと等々記録していきます。
[48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今更ですが・・・



ここ数日、内定先のことがかなり不安になってきています。


先日、友人とスカイプで話したのですが、
彼女に私の内定先・・・というか、その職種をよく言われなかったのがきっかけでした。
ついには「早めに転職とか、次のステップの準備をしておいた方がいいよ」とまで。
(ほんと彼女とは話す度大事なことを教えてくれるのです。一度目は「早く就活しろ」、二度目は「職種は選べ、会社はきちんと選べ」そして今回。)


話を聞いていた時は、内定先にケチをつけられたようで腹立たしく思っていました。
しかし考えると、彼女の意見にも一理あるような気もします。
というのも、内定先の販売職を主に取り扱うのですが、その業種はまあまあハードモードらしく。。。
ノルマやストレスも、少なくはなさそうです。

内定承諾をした時は、なんとかなると思っていました。
しかし、それも今思えば良いところばかりを見ようとしていたのかもしれません。
そして、内定をもらってからも不都合な事には目をそむけていただけかもしれません。

実際に必要な仕事ですし、実際勤務している人だっているんですし、やればできないこともないだろうと思います。
数日前には考えれば考えるほど不安になって、一度すこんと前向きになりました。
しかし、今朝夢の中にまで出てきたのです。
内定式会場で、壇上に上がり、社長に「この会社で働く覚悟は出来てるの?」と言われるシーンが。
社長からのプレッシャーと周囲の目が思わず気になって、「は、はい・・・」と言ってしまいましたが、心の中はまったく整理できてない状態での返答でした。

朝目が覚めてからずっと、もやもやしっぱなしです。
卒論しながらも頭のどこかにあって、落ち着きません。

今更就活しようもないよなあ・・・とは思いながらも、地元の求人サイトを見たり、公務員採用HPの概要をみてしまっています。


ぼんやりと考えていた罰かなあ。
将来のことをきちんと考えていれば、教職取っておけばよかったかもしれない。
留学なんて関係なく公務員試験を受ければよかったかもしれない。
こんなこと、今更両親にも言えません。

これからもっと、将来のことを考えて行動する必要があるなあ。
20代前半とは言え、就職した友達は婚活に励み始めています。
地元に帰りたいなら、地元で相手を見つける必要があるし。
下手に関西で見つけてしまったら、それは後が面倒そうだし。
それなら早めに地元に帰って、仕事も相手も探さなければならない。

考えることが山積み・・・現実見たくなくなります・・・。
これからどうするのか、まず親の脛かじりを脱出することから始めなければならないのは分かっていますが。
はあ・・・自分から行動しない限り解決しないなやみですよね。

こんなことで悩むくらいなら、いっそこちらに住むことを決めてしまうのもいいのかもしれない。
もし結婚して子供を産むなら、あちらにいたら自分の子供にも同じ思いをさせることにもなるし。
って、まず子供も相手もいないんですけどね・・・。

とにかく。
20代のうちに、一生できる仕事に就くか、手に職をつけなければ地元に帰ることは絶対無理だろう。
そう考えるなら、まずいろいろ情報を手に入れる所からやってみようかな。

関西や東京の人が羨ましいのは分かるけど、羨ましがったり嘆いたりするだけでは状況は変わらないぞ!
がんばります!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
怖い夢ですね、ほんとにありそう;;

その友達しっかりしていて頼もしいですね。
しかし、ただでさえ不安な入社前のこの時期に、
不安を浴びせるのもどうかと思います。

心配ばかりしている方が苦しいですよ。
意気揚々と入社して、問題に直面してから
全力で取り組み、悩めばいいと思います。

販売職がどれくらいきついのかわかりませんが、
どの職も一長一短ありますし、
続けていくうちにその職の厳しさに耐性がついてきますよ。

1年後、その友達に販売職の面白さを語れるように、
販売職の良いとこに目をつけて、
それを探すくらいの気持ちで働くといいと思います。
悪いとこばかりみてると、そんな気持ちにしかなりませんからね。
aoyagi 2012/12/09(Sun)15:32:47 編集
ありがとうございます(;_;)
ずっともやもやしていたので、そう言ってもらえてすごく励まされました・・・!


>1年後、その友達に販売職の面白さを語れるように、
>販売職の良いとこに目をつけて、
>それを探すくらいの気持ちで働くといいと思います。
>悪いとこばかりみてると、そんな気持ちにしかなりませんからね。

うん、ほんとそれですね。
「今から方向転換するか!?」とまで考えたのですが、お金がない上はどうしたって仕事はしなければならないので、その位前向きな気持ちで取り組もうと思います。
ほんと、悪いところは探したり考え始めるときりがありません・・・。
【2012/12/09 19:27】
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/03 青やぎ]
[07/07 青やぎ]
[06/12 青やぎ]
[05/24 青やぎ]
[04/30 青やぎ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
jukko
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]

Template by decoboko.jp